ブログを始めた頃から行ってみたかったコチラのお店。
今回お店の常連でもあるKisakoさんにお願いして連れて行っていただきました!

なので1回限り?のプチ復活なのです。
“かれーの店 うどん”の続きを読む>>
今回お店の常連でもあるKisakoさんにお願いして連れて行っていただきました!

なので1回限り?のプチ復活なのです。
“かれーの店 うどん”の続きを読む>>
スポンサーサイト
ひっさしぶりの聖地・新橋!

日本酒の種類が豊富なお店があるというので連れて行ってもらいました。
シンバシー時代はランチ中心だったので、こういうお店は疎かったのです。
“地酒専門 野崎酒店”の続きを読む>>

日本酒の種類が豊富なお店があるというので連れて行ってもらいました。
シンバシー時代はランチ中心だったので、こういうお店は疎かったのです。
“地酒専門 野崎酒店”の続きを読む>>
月に一度はリトル小岩井!ってなるような年にしたいですね、今年は。
早速年明けに、今月のおすすめがトマトカリーだという噂を聞きつけ、
これはカレースパ初めとしてもいいんじゃないかと鼻息荒く出かけたら。

あらん、もうおすすめ替わってました。ガックシ。
“リトル小岩井(42)”の続きを読む>>
早速年明けに、今月のおすすめがトマトカリーだという噂を聞きつけ、
これはカレースパ初めとしてもいいんじゃないかと鼻息荒く出かけたら。

あらん、もうおすすめ替わってました。ガックシ。
“リトル小岩井(42)”の続きを読む>>
さて、2011年の食べ初めは何にしようかと考えていましたが、
ここはやっぱり今年を占う意味でも?ガッツリいきたいということで
去年の秋にオープンしたばかりのコチラのお店に。

川越が誇る頑者グループの二郎インスパイア店になります。
“メガガンジャ”の続きを読む>>
ここはやっぱり今年を占う意味でも?ガッツリいきたいということで
去年の秋にオープンしたばかりのコチラのお店に。

川越が誇る頑者グループの二郎インスパイア店になります。
“メガガンジャ”の続きを読む>>
今年も最後の日になりましたね。
ということで毎年恒例、年越し蕎麦の記事です。
去年は池袋、一昨年は上野、その前は神田まつやだったので、
そのまつやのすぐ近くのこれもまた歴史ある名店のこちらのお店にしました。

入り口の門構えがちょっと緊張しますが、お店の中はとても活気があって
そのギャップに驚かされます。
“かんだやぶそば”の続きを読む>>
ということで毎年恒例、年越し蕎麦の記事です。
去年は池袋、一昨年は上野、その前は神田まつやだったので、
そのまつやのすぐ近くのこれもまた歴史ある名店のこちらのお店にしました。

入り口の門構えがちょっと緊張しますが、お店の中はとても活気があって
そのギャップに驚かされます。
“かんだやぶそば”の続きを読む>>
年に一度はジャポネの日!あれ?なんか違う?
なんとなく年末でもやもやした気分。
それを吹き飛ばそうと、この日年内最終営業日のジャポネに行ってきました。

急に決めたのでいつものカメラを忘れてケータイ画像で申し訳ない。
インズの入り口からこの看板が見えるとなんだかほっとします。
“ジャポネ(32)”の続きを読む>>
なんとなく年末でもやもやした気分。
それを吹き飛ばそうと、この日年内最終営業日のジャポネに行ってきました。

急に決めたのでいつものカメラを忘れてケータイ画像で申し訳ない。
インズの入り口からこの看板が見えるとなんだかほっとします。
“ジャポネ(32)”の続きを読む>>
茗荷谷の駅を降りて後楽園方面へ。
春日通り沿いにこじんまりしたインド料理のお店があります。

とはいってもお店と呼ぶにはかなりこじんまり。
テイクアウトがメインのようですが、お店の中にテーブルとイスもあり、
イートインもできるようです。
“インド料理アハール”の続きを読む>>
春日通り沿いにこじんまりしたインド料理のお店があります。

とはいってもお店と呼ぶにはかなりこじんまり。
テイクアウトがメインのようですが、お店の中にテーブルとイスもあり、
イートインもできるようです。
“インド料理アハール”の続きを読む>>
最近は情報網が発達してまして、かなり慣れ親しんだ場所でも
調べてみると新しい発見があったりするのです。
このお店もその中の1軒。

ここは江戸川橋から徒歩5分ぐらいのところ。
大きい道はよく歩きますが、そこからちょっと奥に入っただけで
こんなところにこんなお店が!みたいなことがよくあります。
“カレーの店ヨッチ”の続きを読む>>
調べてみると新しい発見があったりするのです。
このお店もその中の1軒。

ここは江戸川橋から徒歩5分ぐらいのところ。
大きい道はよく歩きますが、そこからちょっと奥に入っただけで
こんなところにこんなお店が!みたいなことがよくあります。
“カレーの店ヨッチ”の続きを読む>>
先月の終わりごろ、スパゲッティの専門店「すぱじろう」に
期間限定のカレー味のスパがあることに気づき、急いで食べに行ってきました。

どうせ行くなら本店へ、ということで恵比寿のこちらのお店に。
“すぱじろうでカレー秋味!”の続きを読む>>
期間限定のカレー味のスパがあることに気づき、急いで食べに行ってきました。

どうせ行くなら本店へ、ということで恵比寿のこちらのお店に。
“すぱじろうでカレー秋味!”の続きを読む>>
隠れ喫茶店の宝庫、御徒町をカレースパ散策してたら発見したお店。

このあたりは宝石店がたくさんあることで有名なのですが、
そんな街の一角でカレースパの看板を見つけたら
入らないわけには行きません。
“ガルミッシュ”の続きを読む>>

このあたりは宝石店がたくさんあることで有名なのですが、
そんな街の一角でカレースパの看板を見つけたら
入らないわけには行きません。
“ガルミッシュ”の続きを読む>>