細いやや暗めの路地を入ったところにあるお店。

大通りに看板が出ていたのは知っていたのですが、近くに来るのは初めて。
これが通りに出ていた看板とメニュー。

4種類のどんぶりものがすべて700円均一。
ほう、なかなかこれはこれはどうしてどうして。
なんとなくバリエーションが豊富にみえた海鮮丼700円を注文。
改めてお店の中を見渡してみると、洋風のカウンターに不釣合いな
お寿司屋さんで使うようなカウンターケース。
といってお寿司屋さんかと思いきや、それほどネタが並んでいるわけでもなく、
夜のメニューはどちらかというと居酒屋寄り。
入り口は洋風ドアですし、なんでだろうと思っているうちに丼完成。

おお、700円にしてはなかなかなんじゃないでしょうか。
少量ながらウニとイクラが乗っていて、あとはホタテ、白身、サーモンと卵焼き。
薬味はワサビとガリと大葉が入っています。

ご飯は酢飯じゃなくて普通の白米でした。
他のメニューとの兼ね合いなんでしょう。
でも量は多く、もっと具が欲しいと思ったぐらいです。
あと味噌汁がおいしかった。
お店のつくりと中身の違いに違和感を感じたので、あとで調べてみたのですが、
以前、九段北に「長谷川」というお寿司屋さんがあったようです。
おそらくはここのお寿司屋さんが移転してきたのではないかと。
湯呑みにも「寿司 長谷川」って書いてありましたし。
どうなんでしょう?

大通りに看板が出ていたのは知っていたのですが、近くに来るのは初めて。
これが通りに出ていた看板とメニュー。

4種類のどんぶりものがすべて700円均一。
ほう、なかなかこれはこれはどうしてどうして。
なんとなくバリエーションが豊富にみえた海鮮丼700円を注文。
改めてお店の中を見渡してみると、洋風のカウンターに不釣合いな
お寿司屋さんで使うようなカウンターケース。
といってお寿司屋さんかと思いきや、それほどネタが並んでいるわけでもなく、
夜のメニューはどちらかというと居酒屋寄り。
入り口は洋風ドアですし、なんでだろうと思っているうちに丼完成。

おお、700円にしてはなかなかなんじゃないでしょうか。
少量ながらウニとイクラが乗っていて、あとはホタテ、白身、サーモンと卵焼き。
薬味はワサビとガリと大葉が入っています。

ご飯は酢飯じゃなくて普通の白米でした。
他のメニューとの兼ね合いなんでしょう。
でも量は多く、もっと具が欲しいと思ったぐらいです。
あと味噌汁がおいしかった。
お店のつくりと中身の違いに違和感を感じたので、あとで調べてみたのですが、
以前、九段北に「長谷川」というお寿司屋さんがあったようです。
おそらくはここのお寿司屋さんが移転してきたのではないかと。
湯呑みにも「寿司 長谷川」って書いてありましたし。
どうなんでしょう?
神保町は手に負えません!
でもお肉メニューもあった方が良いかななとりあえず感こそがしょうが焼き
またまた宿題増えましたです
でもお肉メニューもあった方が良いかななとりあえず感こそがしょうが焼き
またまた宿題増えましたです
こちら、以前は「カレーハウス ようこ」というカレーのお店でした。
お店いるオバサンは前から同じ人なので、内装はそのままに板前さんを入れて和食に衣替えしたのだと思ってました。謎......。
お店いるオバサンは前から同じ人なので、内装はそのままに板前さんを入れて和食に衣替えしたのだと思ってました。謎......。
>Gingerちゃん、私もいくつ回っていいか分かりません!
カレーと同じく週1しょうが焼きの日でもしないと
制覇できないかも。
あ、やりませんよ。
カレーと同じく週1しょうが焼きの日でもしないと
制覇できないかも。
あ、やりませんよ。
>ふなぴさん、情報ありがとうございます!
ここが「ようこ」だったんですね。
そうすると、あのおばさまが「ようこさん」?
謎ですねぇ。
ここが「ようこ」だったんですね。
そうすると、あのおばさまが「ようこさん」?
謎ですねぇ。