>カフェテラスワコーの続き...
デザートを食べるために向かった先は、大通りの向かいにある喫茶店。

なんと!創業230年の老舗!
もちろん230年前から喫茶店ではなく、馬具商など商売替えを重ねて
今の喫茶店になったのが40年以上前という歴史があるそうです。
“COFFEE RON”の続きを読む>>
デザートを食べるために向かった先は、大通りの向かいにある喫茶店。

なんと!創業230年の老舗!
もちろん230年前から喫茶店ではなく、馬具商など商売替えを重ねて
今の喫茶店になったのが40年以上前という歴史があるそうです。
“COFFEE RON”の続きを読む>>
スポンサーサイト
あわわわわわ。1ヶ月もカレースパ食べてないや。
日曜日でも開いているお店を探してこちらのお店にたどり着きました。

昨年Yokoさんが発見されたお店です。
お店のホームページでもカレーパスタが一番上に紹介されていて、
これは期待できそうな感じです。
“Do-Mo”の続きを読む>>
日曜日でも開いているお店を探してこちらのお店にたどり着きました。

昨年Yokoさんが発見されたお店です。
お店のホームページでもカレーパスタが一番上に紹介されていて、
これは期待できそうな感じです。
“Do-Mo”の続きを読む>>
♪お江戸日本橋~のすぐ近く、中央通りから昭和通りに抜ける道に
カレースパがありますよ、とヒロキエさんから情報をいただきまして、
早速行ってきました。

まさに「昭和に抜ける途中」に置いてきぼりにされたかのような外観の喫茶店。
“カフェ メラミ”の続きを読む>>
カレースパがありますよ、とヒロキエさんから情報をいただきまして、
早速行ってきました。

まさに「昭和に抜ける途中」に置いてきぼりにされたかのような外観の喫茶店。
“カフェ メラミ”の続きを読む>>
人形町は甘酒横丁にあるほうじ茶のお店。
1Fはお茶屋さんですが、2Fは甘味喫茶になっています。

甘酒横丁の交差点からすぐ。「ほうじ茶ソフトクリーム」ののぼりが目印。
ソフトクリームは店頭でも食べられます。
“森乃園”の続きを読む>>
1Fはお茶屋さんですが、2Fは甘味喫茶になっています。

甘酒横丁の交差点からすぐ。「ほうじ茶ソフトクリーム」ののぼりが目印。
ソフトクリームは店頭でも食べられます。
“森乃園”の続きを読む>>
eatnapoさんの記事で教えてもらったカレースパのお店。
動画にも登場したナポリタンの名店なのですが、カレースパはどうでしょう?

お目当てのお店は傘屋さんの2階。
お店の名前の由来はもちろん「シェルブールの雨傘」からだそうです。
その辺の話も動画で見ましょう
“シェルブール”の続きを読む>>
動画にも登場したナポリタンの名店なのですが、カレースパはどうでしょう?

お目当てのお店は傘屋さんの2階。
お店の名前の由来はもちろん「シェルブールの雨傘」からだそうです。
その辺の話も動画で見ましょう
“シェルブール”の続きを読む>>
祝・100万PV達成!!
これもすべてみなさんのおかげでございます。
今後もなるべく長く続けられるよう、細々とやっていこうと思います。
で、特に何もするつもりもなかったのですが、
ちょうど同じくらいの時期に100万PVを達成した方々がいらっしゃいまして。
「そろそろ100万達成ですよね。参加しません?」とのお誘いが。

今回一緒に参加されたのは
・100万PVおめでとうございます!「春は築地で朝ごはん」のつきじろうさん
・100万PVおめでとうございます!「ゆきむらな食生活とか」のゆきむらさん
・私
・その3人の見届け人、「ゆる~り、ゆるゆると~」のKisakoさん
Kisakoさんは暴走する3人の保護者として、ではなくて、
ゆきむらさんと私のちょうと100万アクセスを踏んでいただきました。
(リンク先参照)
“関とら本店でトリプルミリオン+1輪の花、な会”の続きを読む>>
これもすべてみなさんのおかげでございます。
今後もなるべく長く続けられるよう、細々とやっていこうと思います。
で、特に何もするつもりもなかったのですが、
ちょうど同じくらいの時期に100万PVを達成した方々がいらっしゃいまして。
「そろそろ100万達成ですよね。参加しません?」とのお誘いが。

今回一緒に参加されたのは
・100万PVおめでとうございます!「春は築地で朝ごはん」のつきじろうさん
・100万PVおめでとうございます!「ゆきむらな食生活とか」のゆきむらさん
・私
・その3人の見届け人、「ゆる~り、ゆるゆると~」のKisakoさん
Kisakoさんは暴走する3人の保護者として、ではなくて、
ゆきむらさんと私のちょうと100万アクセスを踏んでいただきました。
(リンク先参照)
“関とら本店でトリプルミリオン+1輪の花、な会”の続きを読む>>
今日は営業先近くのこのお店へ。

本当は黒ごま担々麺が食べたかったのですが、夏季限定という言葉に惹かれて
涼担々麺980円を注文。あれ?どこかで見たような?

あらかじめタレに絡めてある麺、具の水菜など、
玉ノ葉グー家で食べた冷し坦々麺と同じです。
ま、系列店なので同じといえば同じなんですけどね。
ただ、100円高い分、こちらは上にさらに黒胡麻がかかっています。
白髪ネギはダイコン(だったかな?)にレベルアップ!
あと、辛さの方向性が、どちらかというと山椒系の辛さでした。
だもんで後をひいてひいてなかなかおさまりませんでした。
お店の場所はここ。
お店データ
紅虎餃子房 人形町店 【ホットペッパー】
中央区日本橋人形町1-16-10

本当は黒ごま担々麺が食べたかったのですが、夏季限定という言葉に惹かれて
涼担々麺980円を注文。あれ?どこかで見たような?

あらかじめタレに絡めてある麺、具の水菜など、
玉ノ葉グー家で食べた冷し坦々麺と同じです。
ま、系列店なので同じといえば同じなんですけどね。
ただ、100円高い分、こちらは上にさらに黒胡麻がかかっています。
白髪ネギはダイコン(だったかな?)にレベルアップ!
あと、辛さの方向性が、どちらかというと山椒系の辛さでした。
だもんで後をひいてひいてなかなかおさまりませんでした。
お店の場所はここ。
お店データ
紅虎餃子房 人形町店 【ホットペッパー】
中央区日本橋人形町1-16-10
こんなこと書いていても、一応営業なので、
新橋以外の場所でお昼を食べることもあるわけですよ。
そんなわけでちょっと贅沢にこのお店にしてみました。

お店のメニューを見てみると、
一番安いのでもカレーライスで1000円してしまいます。ガーン!
でも、入り口付近で食べていたお客さんの洋食弁当がすごくおいしそうだったので、
結局その洋食弁当1450円にしました。

小さいハンバーグが2コ、カニクリームコロッケ、エビフライ、
よく見えませんが湯がいたポーク、ポテトサラダが四角いお弁当箱に
きちんと詰められています。
1つ1つのおかずがそれぞれの味を出しているので、
単品メニューで頼むよりもこっちの方がいいかもー。
もちろんおいしくて無言で箸を動かしてました。
そして、メニューを見て気付かれたかたはいらっしゃいますか?
私にとっての本当のお目当てはこっち↓

カスタードプリン300円です。
プリンについてはこちらをご覧下さい。
お店の場所は一本入ったここ。
洋食屋なのに和風の建物です。
お店データ
芳味亭
中央区日本橋人形町2-9-4
新橋以外の場所でお昼を食べることもあるわけですよ。
そんなわけでちょっと贅沢にこのお店にしてみました。

お店のメニューを見てみると、
一番安いのでもカレーライスで1000円してしまいます。ガーン!
でも、入り口付近で食べていたお客さんの洋食弁当がすごくおいしそうだったので、
結局その洋食弁当1450円にしました。

小さいハンバーグが2コ、カニクリームコロッケ、エビフライ、
よく見えませんが湯がいたポーク、ポテトサラダが四角いお弁当箱に
きちんと詰められています。
1つ1つのおかずがそれぞれの味を出しているので、
単品メニューで頼むよりもこっちの方がいいかもー。
もちろんおいしくて無言で箸を動かしてました。
そして、メニューを見て気付かれたかたはいらっしゃいますか?
私にとっての本当のお目当てはこっち↓

カスタードプリン300円です。
プリンについてはこちらをご覧下さい。
お店の場所は一本入ったここ。
洋食屋なのに和風の建物です。
お店データ
芳味亭
中央区日本橋人形町2-9-4