やっと、やっと行くことができました!
みなさんがカレースパを大絶賛されていたコチラのお店。

一度お店の前まで行ったことがあったのですが、営業時間内だったはずなのに
なぜかお店が開いておらず、あきらめて帰ったことがあります。
“キクヤレストラン”の続きを読む>>
みなさんがカレースパを大絶賛されていたコチラのお店。

一度お店の前まで行ったことがあったのですが、営業時間内だったはずなのに
なぜかお店が開いておらず、あきらめて帰ったことがあります。
“キクヤレストラン”の続きを読む>>
スポンサーサイト
今日は三田方面で営業中。
なので総本山詣ででもしようかと思ったのですが、
午後いっぱい仕事もあるので、最近オープンしたコチラのお店に。

2/6にオープンしたてですが、あちこちの記事でいい評判だったので。
“中華そば むらさき山”の続きを読む>>
なので総本山詣ででもしようかと思ったのですが、
午後いっぱい仕事もあるので、最近オープンしたコチラのお店に。

2/6にオープンしたてですが、あちこちの記事でいい評判だったので。
“中華そば むらさき山”の続きを読む>>
休日の過去ネタ。
「品達」に新しく12月にオープンしたコチラのお店。

本当は千駄木の本店の方に行ってみたかったのですが、
オープンしたてで今話題のお店ということでいろいろな方が行かれてたので。
“つけ麺 TETSU 品川店”の続きを読む>>
「品達」に新しく12月にオープンしたコチラのお店。

本当は千駄木の本店の方に行ってみたかったのですが、
オープンしたてで今話題のお店ということでいろいろな方が行かれてたので。
“つけ麺 TETSU 品川店”の続きを読む>>
週4回のハイペースな方、元検索No.1のこの方、元ジャポ1メンバーのこの方、
群馬から暴走しに来たこの方とこの方、はたまた
ジロリアンなあの方までもが訪れているこのお店。
もういろいろなところで見かけるようになって、ついには夢にまで
出てきてしまったので、これはお告げだと感じ、早速夜に行ってきました。

えーと、お店?
看板には何も書いてありません。ドアの隙間から見える店内が唯一の頼り。
“ジャンクガレッジ”の続きを読む>>
群馬から暴走しに来たこの方とこの方、はたまた
ジロリアンなあの方までもが訪れているこのお店。
もういろいろなところで見かけるようになって、ついには夢にまで
出てきてしまったので、これはお告げだと感じ、早速夜に行ってきました。

えーと、お店?
看板には何も書いてありません。ドアの隙間から見える店内が唯一の頼り。
“ジャンクガレッジ”の続きを読む>>
この日は群馬の暴走コンビ、元月1ジャポ会メンバーのGIRUSAMAさんと
その盟友BOBO殿をお迎えしてのオフ会。
お二人ともかなりの実力者とのことでしたので、それにふさわしい場所をと
あえてしょっぱなでこのお店にご招待しました。

他の参加メンバーは
この日がはじめまして。ようやくお会いできましたヒロキエさん。
スケジュール&お店選びありがとうございます、くにさん。
今日は頼れる隊長?tsukijigo改めつきじろうさん。
またお会いしました、西新橋一時勤務さん
この日紅一点、ジジの飼い主さん。
そしてこれだけの大喰いメンバーに囲まれて緊張気味の私。
“ラーメン二郎 三田本店”の続きを読む>>
その盟友BOBO殿をお迎えしてのオフ会。
お二人ともかなりの実力者とのことでしたので、それにふさわしい場所をと
あえてしょっぱなでこのお店にご招待しました。

他の参加メンバーは
この日がはじめまして。ようやくお会いできましたヒロキエさん。
スケジュール&お店選びありがとうございます、くにさん。
今日は頼れる隊長?tsukijigo改めつきじろうさん。
またお会いしました、西新橋一時勤務さん
この日紅一点、ジジの飼い主さん。
そしてこれだけの大喰いメンバーに囲まれて緊張気味の私。
“ラーメン二郎 三田本店”の続きを読む>>
今日はお外でお仕事。とおもったら場所は三田・田町。
そうです!あの「ラーメン二郎」の聖地。
こんなところにも悪玉ジロリアン軍の魔の手が伸びてくるとは!
(ウソです。単なる偶然です!)
でも何かの呪いに取り付かれたように二郎方面に足が向きます。
あとちょっとで二郎、というところで左に曲がり、このお店を選びました。

なんかとてもラーメン屋とは思えない外観。
お店の中も秘密基地っぽくて、「デロリアン号」とかが出てきそうな雰囲気。
メニューはつけ麺中心。裏にはウンチクも載っています。


特に冒険することもないかな、と思って、ノーマルのつけ麺690円を注文。
麺の量が並・中盛り・大盛りから選べるとのことなので、迷わず大盛りで。

つけ汁は醤油味とのことですが、あまり醤油っぽい色をしていません。
実際味もつけ麺のつけ汁にしては薄め。
ラーメンの汁、とまではいきませんが、大盛りにして不安な味の濃さ。
それにそんなに熱くない。これは終盤冷たくなりそう。
具はチャーシューを細かく切ったもの、メンマとネギと海苔が1枚。
チャーシューはたまにおっ、っていう感じで口に入るのでちょっとウレシイ。
麺は大盛りでかなりボリュームがあります。
つるつるで喉ごしもいいのですが、やっぱりちょっとつけ汁の味が薄いかな...
そこでカウンター上のトッピングの登場です。

右側が書いてあるとおりけずり節、というよりは粉です。
これを入れるとつけ汁に魚介風味がプラスされます(当たり前か)。
正直これなしでは食べきれんかった。
左側には生のタマネギのさいの目切りが入ってます。
スープに入れると甘いということでしたが、
ぬるくなってから入れたので、あまりよくわからず。
お店の雰囲気にしても、出されるお水にしても、すごくこだわってる感じ。
それでいて変に堅苦しくなく、女性でも気軽に入れそう。
あとは味がもうちょっと濃ければ。
お店の場所はラーメン二郎の近く。
※「二郎」って地図に名前があるのがスゴイ!
お店データ
天空
港区三田3-3-6
そうです!あの「ラーメン二郎」の聖地。
こんなところにも悪玉ジロリアン軍の魔の手が伸びてくるとは!
(ウソです。単なる偶然です!)
でも何かの呪いに取り付かれたように二郎方面に足が向きます。
あとちょっとで二郎、というところで左に曲がり、このお店を選びました。

なんかとてもラーメン屋とは思えない外観。
お店の中も秘密基地っぽくて、「デロリアン号」とかが出てきそうな雰囲気。
メニューはつけ麺中心。裏にはウンチクも載っています。


特に冒険することもないかな、と思って、ノーマルのつけ麺690円を注文。
麺の量が並・中盛り・大盛りから選べるとのことなので、迷わず大盛りで。

つけ汁は醤油味とのことですが、あまり醤油っぽい色をしていません。
実際味もつけ麺のつけ汁にしては薄め。
ラーメンの汁、とまではいきませんが、大盛りにして不安な味の濃さ。
それにそんなに熱くない。これは終盤冷たくなりそう。
具はチャーシューを細かく切ったもの、メンマとネギと海苔が1枚。
チャーシューはたまにおっ、っていう感じで口に入るのでちょっとウレシイ。
麺は大盛りでかなりボリュームがあります。
つるつるで喉ごしもいいのですが、やっぱりちょっとつけ汁の味が薄いかな...
そこでカウンター上のトッピングの登場です。

右側が書いてあるとおりけずり節、というよりは粉です。
これを入れるとつけ汁に魚介風味がプラスされます(当たり前か)。
正直これなしでは食べきれんかった。
左側には生のタマネギのさいの目切りが入ってます。
スープに入れると甘いということでしたが、
ぬるくなってから入れたので、あまりよくわからず。
お店の雰囲気にしても、出されるお水にしても、すごくこだわってる感じ。
それでいて変に堅苦しくなく、女性でも気軽に入れそう。
あとは味がもうちょっと濃ければ。
お店の場所はラーメン二郎の近く。
※「二郎」って地図に名前があるのがスゴイ!
お店データ
天空
港区三田3-3-6
火曜日はカレーの日!
とは言ってみたものの、営業先の田町で15:00にもなって開いているカレー屋なんて
ないよなぁ、とあきらめかけていたときにカレースタンドを発見。

食券制になっており、下はビーフカレー380円から玉子がつけばプラス50円、
コロッケはプラス120円、カツはプラス270円ぐらいになっているみたい。
他にハヤシライスもあります。
カツカレーってほどでもなかったし、かといってノーマルでは物足りないと
思ったので、玉子コロッケカレー500円の食券を購入。
お店のおばちゃんに渡すと、「生?ゆで?」と聞かれたので、
ゆでたまごと告げて1分後、こんな感じ。

味は想像どおりというかなんというか。
カレー味で空腹を満たすには十分な味。
コロッケが熱々でした。
とりあえず今週の任務完了。
容器代プラス20円でテイクアウトもできますよ~ってこんなところまでは来ないか。
お店の場所はこのビルの1F。
お店データ
カレースタンドいづみ
港区芝5-34-7 田町センタービル ピアタ1F
とは言ってみたものの、営業先の田町で15:00にもなって開いているカレー屋なんて
ないよなぁ、とあきらめかけていたときにカレースタンドを発見。

食券制になっており、下はビーフカレー380円から玉子がつけばプラス50円、
コロッケはプラス120円、カツはプラス270円ぐらいになっているみたい。
他にハヤシライスもあります。
カツカレーってほどでもなかったし、かといってノーマルでは物足りないと
思ったので、玉子コロッケカレー500円の食券を購入。
お店のおばちゃんに渡すと、「生?ゆで?」と聞かれたので、
ゆでたまごと告げて1分後、こんな感じ。

味は想像どおりというかなんというか。
カレー味で空腹を満たすには十分な味。
コロッケが熱々でした。
とりあえず今週の任務完了。
容器代プラス20円でテイクアウトもできますよ~ってこんなところまでは来ないか。
お店の場所はこのビルの1F。
お店データ
カレースタンドいづみ
港区芝5-34-7 田町センタービル ピアタ1F