先週の土曜日のお話。
今年も土浦全国花火競技大会に行ってきました。
今までは現地に行く前にジャポネやリトル小岩井に寄ったりしていたのですが、
今年は現地の近くでカレースパを食べようと計画。
で、現地までのバスが出ているつくば駅近辺でカレースパのお店を探して
たどり着いたのがこちらのお店。

駅から徒歩25分!
近くにお住まいの方か、車で来られる方におすすめします。
洋食店というよりは喫茶店のような雰囲気。
マンガがたくさん置いてあったのが印象に残りました。
“レストランフライパン”の続きを読む>>
今年も土浦全国花火競技大会に行ってきました。
今までは現地に行く前にジャポネやリトル小岩井に寄ったりしていたのですが、
今年は現地の近くでカレースパを食べようと計画。
で、現地までのバスが出ているつくば駅近辺でカレースパのお店を探して
たどり着いたのがこちらのお店。

駅から徒歩25分!
近くにお住まいの方か、車で来られる方におすすめします。
洋食店というよりは喫茶店のような雰囲気。
マンガがたくさん置いてあったのが印象に残りました。
“レストランフライパン”の続きを読む>>
スポンサーサイト
古河の七福カレースパ巡りその1・陶板料理 若草
古河の七福カレースパ巡りその2・古河市観光協会 唐草の続き...
さて、カレースパ巡りもこのお店でラスト。
とここでじょにー。さんが合流です。
カレースパを手伝ってくださるのでしょうか?

雑居ビルの2階にあって、ちょっと見た目ではわかりづらい概観。
「七福カレーめん」ののぼりがなかったらたぶん見過ごしてました。
Yokoさんの記事は→コチラ
“古河の七福カレースパ巡りその3・クレベット”の続きを読む>>
古河の七福カレースパ巡りその2・古河市観光協会 唐草の続き...
さて、カレースパ巡りもこのお店でラスト。
とここでじょにー。さんが合流です。
カレースパを手伝ってくださるのでしょうか?

雑居ビルの2階にあって、ちょっと見た目ではわかりづらい概観。
「七福カレーめん」ののぼりがなかったらたぶん見過ごしてました。
Yokoさんの記事は→コチラ
“古河の七福カレースパ巡りその3・クレベット”の続きを読む>>
古河の七福カレースパ巡りその1・陶板料理 若草の続き...
さて、カレースパ2軒目は、古河市の観光協会直営のコチラのお店。

なぜかイタリアンのお店でカレースパを出しているとのこと。
お店の中は地元のお客さんでいっぱいでした。
Yokoさんの記事は→コチラ
“古河の七福カレースパ巡りその2・古河市観光協会 唐草”の続きを読む>>
さて、カレースパ2軒目は、古河市の観光協会直営のコチラのお店。

なぜかイタリアンのお店でカレースパを出しているとのこと。
お店の中は地元のお客さんでいっぱいでした。
Yokoさんの記事は→コチラ
“古河の七福カレースパ巡りその2・古河市観光協会 唐草”の続きを読む>>
最近カレースパについていろいろと調べていたら、なんと茨城県の古河市で、
七福カレーめんという街おこしの企画を見つけました。
市内にある唐辛子の取引量日本一の企業がブレンドしたカレー粉を
うどんやそば、ラーメンなどの麺類に使って販売するというものです。
その中にはもちろんカレースパを出しているお店もありまして。
駅から徒歩圏内でカレースパのお店が3軒もあるなんて!
カレーブロガーのYokoさんをお誘いして早速行ってきました!

古河駅は大宮から40分弱と思っていたよりも近いのねー。
もっと早く来ればよかったです。
あ、カレースパ初の「利根川越え」達成です!
Yokoさんの記事は→コチラ
“古河の七福カレースパ巡りその1・陶板料理 若草”の続きを読む>>
七福カレーめんという街おこしの企画を見つけました。
市内にある唐辛子の取引量日本一の企業がブレンドしたカレー粉を
うどんやそば、ラーメンなどの麺類に使って販売するというものです。
その中にはもちろんカレースパを出しているお店もありまして。
駅から徒歩圏内でカレースパのお店が3軒もあるなんて!
カレーブロガーのYokoさんをお誘いして早速行ってきました!

古河駅は大宮から40分弱と思っていたよりも近いのねー。
もっと早く来ればよかったです。
あ、カレースパ初の「利根川越え」達成です!
Yokoさんの記事は→コチラ
“古河の七福カレースパ巡りその1・陶板料理 若草”の続きを読む>>
所用でつくばへ行きました。
行く前はネタ的にTX車内で駅弁でも、と思っていたのだけど、
秋葉原って駅弁売ってないの...ampmしかなかった。
仕方がないのでつくば駅近辺でお店を探したのだけど、
商店が単独で建っている建物がどこにも見当たらなくて。
ほとんどのお店は近隣のデパートの中にあるみたいです。
そんな中でようやく見つけたこのお店。

メニューはもり、かけ、天もり、天ぷらそばとダッタンそばがあります。
どうやら更科・田舎そばともに十割そばのようでちょっと期待。
ダッタンそばも気になったのですが、もりそばの更科で大盛り650円を注文。

意外といい"盛り"です。
お蕎麦はわりといいのですが、肝心のつゆがイマイチでした。
ちょっともったいない。
ワサビを入れてその味で食べました。
もう疲れていたのであんまり食欲もなかったです。
お店の場所はターミナルビルのローソンの隣。
お店データ
つくば十割そば
茨城県つくば市吾妻1丁目8-3
行く前はネタ的にTX車内で駅弁でも、と思っていたのだけど、
秋葉原って駅弁売ってないの...ampmしかなかった。
仕方がないのでつくば駅近辺でお店を探したのだけど、
商店が単独で建っている建物がどこにも見当たらなくて。
ほとんどのお店は近隣のデパートの中にあるみたいです。
そんな中でようやく見つけたこのお店。

メニューはもり、かけ、天もり、天ぷらそばとダッタンそばがあります。
どうやら更科・田舎そばともに十割そばのようでちょっと期待。
ダッタンそばも気になったのですが、もりそばの更科で大盛り650円を注文。

意外といい"盛り"です。
お蕎麦はわりといいのですが、肝心のつゆがイマイチでした。
ちょっともったいない。
ワサビを入れてその味で食べました。
もう疲れていたのであんまり食欲もなかったです。
お店の場所はターミナルビルのローソンの隣。
お店データ
つくば十割そば
茨城県つくば市吾妻1丁目8-3