ゴールデンウィークということもあって、
ランチ難民になるかなーと思っていたらそうでもなかった...
ここはひとつ、リッチに行ってみましょうか!
ということでいつも混んでる末吉に。

ここはカキフライがすごく有名で、時期になると
店先にカキの殻が飾ってあって、それが「カキフライやってます」の
目印になっています。
さすがに今の時期はカキフライはないので、メニューを見ると、

ぐっ、いくらリッチにとはいえランチに1000円台後半はイタイ。
ということで厨房内の壁に貼ってあったメニュー
ホタテとヒレ一口カツ 1100円をオーダー。
ここのお店、いつも混んでて注文してから揚げるので、
やっぱり出てくるまでにちょっと時間かかります。
で出てきたのがコレ。

まずは左側のヒレ一口カツを食べてみると
もう衣がサクサクで軽くて、ヒレ肉もパサついてなくて
やっぱり専門店の味はぜんぜん違うと実感しました。
右側のホタテは、たぶん貝柱をスライスして平べったくして
揚げたあとに縦に包丁を入れているので食べやすく、
タルタルソースとの相性もバッチリでした。
たまにこういうお店で食べると、改めてとんかつの美味しさを認識できます。
場所はここ。
お店データ
とんかつ末吉
港区新橋3-14-4 飯泉ビル
ランチ難民になるかなーと思っていたらそうでもなかった...
ここはひとつ、リッチに行ってみましょうか!
ということでいつも混んでる末吉に。

ここはカキフライがすごく有名で、時期になると
店先にカキの殻が飾ってあって、それが「カキフライやってます」の
目印になっています。
さすがに今の時期はカキフライはないので、メニューを見ると、

ぐっ、いくらリッチにとはいえランチに1000円台後半はイタイ。
ということで厨房内の壁に貼ってあったメニュー
ホタテとヒレ一口カツ 1100円をオーダー。
ここのお店、いつも混んでて注文してから揚げるので、
やっぱり出てくるまでにちょっと時間かかります。
で出てきたのがコレ。

まずは左側のヒレ一口カツを食べてみると
もう衣がサクサクで軽くて、ヒレ肉もパサついてなくて
やっぱり専門店の味はぜんぜん違うと実感しました。
右側のホタテは、たぶん貝柱をスライスして平べったくして
揚げたあとに縦に包丁を入れているので食べやすく、
タルタルソースとの相性もバッチリでした。
たまにこういうお店で食べると、改めてとんかつの美味しさを認識できます。
場所はここ。
お店データ
とんかつ末吉
港区新橋3-14-4 飯泉ビル