今日も前から行ってみたかったこのお店。

新規開拓とはいえ、やっぱり...
初めてのお店に一人で行くのはちょっと勇気が要ります。
だから歩いていてお店に目をつけると、そのお店の評判やメニュー、ランチの値段を
調べるわけですが、こんなとき一番参考になるのがブログなどで他の人が
書いたものなんですね。
3年ぐらい前から「本日のプリン」というブログをやってまして、ちょうどブログが
ブームになりかけのころだったので、同じぐらいの時期にブログを始められた
いろいろな方からコメント書き込みを頂いていたのですが、
その中の一人が、もう今では超有名ブロガーとなられた
「じぶん日記」の55aiaiさんでした。
そのころ55aiaiさんは虎ノ門のお勤めで、ランチの記事をよく載せていらっしゃいました。
その写真がまたキレイで、何でもおいしそうに見えるんですね。
それを見て、ランチのブログを始めようと思ったと言っても過言ではないくらい。
ここを見て行ったお店はかなり多いです。
少し前ですと、天ぷらの「逢坂」(こっちが55aiaiさんの記事)、「佳麗来寿」(記事)、
「福家」(記事)などなど。記事にはしてませんが「ラックタイ」にも行きました。
そんなお店の中で、行きたかったけどまだ行ってなかったお店がありました。
それが今日のお店、「京の里」です。
入口の階段を下りていくと、左側にカウンター、右側にテーブル席。
一人なので当然カウンター席に案内されます。
メニューはこんな感じ。

あぶ玉丼や親子丼が人気があるようですが、最後なんで上天丼1500円を
注文しちゃいました。わーい!
ちょっと狭いカウンター席だったので、厨房の様子がよく分かります。
仕込みの人、揚げる人、盛り付けなどすべて役割分担されていて、狭い厨房ですが
キビキビと動いていらっしゃいました。
そして、これが上天丼です!

天丼の具は、有頭エビが3本!あとはキス、ナス、さつまいも、ししとう×2と
大きいキノコ(エリンギかな?)で、それにアサリの澄まし汁、切干大根と漬物。
天丼の表面をよーく見ると、

全体にうっすら何かがふりかけられています。
食べてみると山椒でした。
天丼のつゆが少し甘めだったんですが、この山椒があるおかげで
むしと引き締まった感じさえします。
天ぷらとご飯の間にはきざみ海苔が敷かれていまして。

このエビが3本あるシアワセを感じてもらいたいです。
頭も尻尾もパリパリ食べられてムダがありません。
アサリの澄まし汁は、ちょっと熱かったですが、やさしい香りのダシが
よくでていました。

アサリも身が厚くて、残った貝柱まで食べたくなるくらい。
最後はデザートに柿。

少し油っぽかった口の中がさっぱりしました。
天丼ってどうしてこう食べ終わった後の満足感が大きいんでしょう。
そしてどうして同じお店の記事なのにこうも違うんでしょう(といつも痛感)。
55aiaiさん、おいしいお店のレポート、また参考にさせてもらいます!
お店の場所はここのビルの地下1F。
お店データ
京の里
港区西新橋1-10-1 日美ビルB1F
いよいよ明日、新橋最後のランチです。
今までとは少し書き方を変えてみようかと思っています。

新規開拓とはいえ、やっぱり...
初めてのお店に一人で行くのはちょっと勇気が要ります。
だから歩いていてお店に目をつけると、そのお店の評判やメニュー、ランチの値段を
調べるわけですが、こんなとき一番参考になるのがブログなどで他の人が
書いたものなんですね。
3年ぐらい前から「本日のプリン」というブログをやってまして、ちょうどブログが
ブームになりかけのころだったので、同じぐらいの時期にブログを始められた
いろいろな方からコメント書き込みを頂いていたのですが、
その中の一人が、もう今では超有名ブロガーとなられた
「じぶん日記」の55aiaiさんでした。
そのころ55aiaiさんは虎ノ門のお勤めで、ランチの記事をよく載せていらっしゃいました。
その写真がまたキレイで、何でもおいしそうに見えるんですね。
それを見て、ランチのブログを始めようと思ったと言っても過言ではないくらい。
ここを見て行ったお店はかなり多いです。
少し前ですと、天ぷらの「逢坂」(こっちが55aiaiさんの記事)、「佳麗来寿」(記事)、
「福家」(記事)などなど。記事にはしてませんが「ラックタイ」にも行きました。
そんなお店の中で、行きたかったけどまだ行ってなかったお店がありました。
それが今日のお店、「京の里」です。
入口の階段を下りていくと、左側にカウンター、右側にテーブル席。
一人なので当然カウンター席に案内されます。
メニューはこんな感じ。

あぶ玉丼や親子丼が人気があるようですが、最後なんで上天丼1500円を
注文しちゃいました。わーい!
ちょっと狭いカウンター席だったので、厨房の様子がよく分かります。
仕込みの人、揚げる人、盛り付けなどすべて役割分担されていて、狭い厨房ですが
キビキビと動いていらっしゃいました。
そして、これが上天丼です!

天丼の具は、有頭エビが3本!あとはキス、ナス、さつまいも、ししとう×2と
大きいキノコ(エリンギかな?)で、それにアサリの澄まし汁、切干大根と漬物。
天丼の表面をよーく見ると、

全体にうっすら何かがふりかけられています。
食べてみると山椒でした。
天丼のつゆが少し甘めだったんですが、この山椒があるおかげで
むしと引き締まった感じさえします。
天ぷらとご飯の間にはきざみ海苔が敷かれていまして。

このエビが3本あるシアワセを感じてもらいたいです。
頭も尻尾もパリパリ食べられてムダがありません。
アサリの澄まし汁は、ちょっと熱かったですが、やさしい香りのダシが
よくでていました。

アサリも身が厚くて、残った貝柱まで食べたくなるくらい。
最後はデザートに柿。

少し油っぽかった口の中がさっぱりしました。
天丼ってどうしてこう食べ終わった後の満足感が大きいんでしょう。
そしてどうして同じお店の記事なのにこうも違うんでしょう(といつも痛感)。
55aiaiさん、おいしいお店のレポート、また参考にさせてもらいます!
お店の場所はここのビルの地下1F。
お店データ
京の里
港区西新橋1-10-1 日美ビルB1F
いよいよ明日、新橋最後のランチです。
今までとは少し書き方を変えてみようかと思っています。
このお店でしたか!
ご紹介有難うございます~。本当に永くブログでのお付き合いさせていただいて嬉しい限りです♪
京の里は長引いた打ち合わせの後、上司と一緒に行ったお店です。
本当になつかしい!
本当にありがとうございました!そして新橋勤務お疲れ様です。
新天地でのランチ情報にまたまた期待しております!
ご紹介有難うございます~。本当に永くブログでのお付き合いさせていただいて嬉しい限りです♪
京の里は長引いた打ち合わせの後、上司と一緒に行ったお店です。
本当になつかしい!
本当にありがとうございました!そして新橋勤務お疲れ様です。
新天地でのランチ情報にまたまた期待しております!
>55aiaiさん、改めて調べてみたら、aiaiさんが行っている虎ノ門の
お店は、遠いところを除いてほとんど私も行ってました。
お疲れ様の言葉、ありがとうございます。
もうちょっと落ち着いたら再開したいと思います。
お店は、遠いところを除いてほとんど私も行ってました。
お疲れ様の言葉、ありがとうございます。
もうちょっと落ち着いたら再開したいと思います。