この日のランチがあっさりしすぎてしまったので、
甘いものでも食べましょうか!と会社の人と行っちゃいました。

(すいません、この写真は翌日撮りました)
もともとはお茶屋さんだったお店が甘味を出し始めたのがきっかけだそうで、
お店の名前にもなっている「大丸やき」が名物です。
あの岸朝子先生も絶賛!!と紹介記事に書いてありました。
今回はその大丸やきを食べてみたかったので、玉露と大丸やきセット580円を注文。

あざやかな緑色の茶葉がこんなに入ってます!
一人でこんなにいっぺんに使っちゃっていいんでしょうか?って思うぐらい。
実はこれが急須なんですが、この形は初めて見ました。

お茶を注いでみると、茶葉の緑色もあざやかでしたが、お茶の色も
あざやかな色をしています。
香りも上品で、大丸やきを食べる前に2杯も飲んでしまいました。
さて、気になる大丸やきの方ですが、やっぱり割ってみたくなりますよね。

ほら!こんなにあんこが入ってます。
あんこもちょうどいい甘さでおいしいのですが、この皮がまたおいしい。
お店の中にマンガがたくさん置いてあるので、今度はゆっくりと
スラムダンク全巻制覇を目指したいです。
お店の場所はさくら通り沿いのココ。
お店データ
大丸やき茶房 お店の方のブログ
千代田区神田神保町2-9
甘いものでも食べましょうか!と会社の人と行っちゃいました。

(すいません、この写真は翌日撮りました)
もともとはお茶屋さんだったお店が甘味を出し始めたのがきっかけだそうで、
お店の名前にもなっている「大丸やき」が名物です。
あの岸朝子先生も絶賛!!と紹介記事に書いてありました。
今回はその大丸やきを食べてみたかったので、玉露と大丸やきセット580円を注文。

あざやかな緑色の茶葉がこんなに入ってます!
一人でこんなにいっぺんに使っちゃっていいんでしょうか?って思うぐらい。
実はこれが急須なんですが、この形は初めて見ました。

お茶を注いでみると、茶葉の緑色もあざやかでしたが、お茶の色も
あざやかな色をしています。
香りも上品で、大丸やきを食べる前に2杯も飲んでしまいました。
さて、気になる大丸やきの方ですが、やっぱり割ってみたくなりますよね。

ほら!こんなにあんこが入ってます。
あんこもちょうどいい甘さでおいしいのですが、この皮がまたおいしい。
お店の中にマンガがたくさん置いてあるので、今度はゆっくりと
スラムダンク全巻制覇を目指したいです。
お店の場所はさくら通り沿いのココ。
お店データ
大丸やき茶房 お店の方のブログ
千代田区神田神保町2-9
仕事場がたまたま近くだったので、この何年かほぼ毎日のように通っていましたが、どうも近々場所を移らなくてはならないらしく、そうなるとめったにいけなくなるなぁと。
土曜日に営業していれば、少なくとも週一は訪れるんだけども・・・
まぁ言っても仕方のないこと...
【2008-05-29 Thu 20:00:42】 | NORIのブログ
【2008-05-29 Thu 20:00:42】 | NORIのブログ