今日はつけ麺をがっつり食べたかったので、中盛りでも大盛りでも同じ値段な
このお店まで歩きました。

近場に慣れてしまったせいか、ちょっと遠く感じてしまった...
やすべえは渋谷で1回食べたことがあるのですが、そのときは確か中盛り。
やたら麺がつやつやしていた記憶があります。

でも今日はがっつりなので、つけ麺を大盛りで注文。680円そのまま。
注文して1分ぐらいで出てきました。
ゆで置きだな。ガッカリ。

さすがに大盛りは麺の量が違います。
ホームページによると、大盛りはちょうど並盛りの2倍の量。
それで同じ値段ですから、この辺はちょっとうれしいですね。
味の方ですが、つけ汁はあまじょっぱい味。魚系の風味がややぼんやり。
カウンターの上にある魚粉を入れると、もっと味がハッキリしてきます。
麺はゆで置きというのが分かった時点で評価ゼロ。
そんな麺で「つけ麺職人」なんて名乗らないで欲しい。

最後にスープ割り。
この割りスープがあんまりあったかくないので、割ってもそんなに熱々にならなくて。
うーんいまいち。
お店の場所は六叉路のあたり。
お店データ
つけ麺屋 やすべえ 水道橋店
千代田区三崎町2-10-5
このお店まで歩きました。

近場に慣れてしまったせいか、ちょっと遠く感じてしまった...
やすべえは渋谷で1回食べたことがあるのですが、そのときは確か中盛り。
やたら麺がつやつやしていた記憶があります。

でも今日はがっつりなので、つけ麺を大盛りで注文。680円そのまま。
注文して1分ぐらいで出てきました。
ゆで置きだな。ガッカリ。

さすがに大盛りは麺の量が違います。
ホームページによると、大盛りはちょうど並盛りの2倍の量。
それで同じ値段ですから、この辺はちょっとうれしいですね。
味の方ですが、つけ汁はあまじょっぱい味。魚系の風味がややぼんやり。
カウンターの上にある魚粉を入れると、もっと味がハッキリしてきます。
麺はゆで置きというのが分かった時点で評価ゼロ。
そんな麺で「つけ麺職人」なんて名乗らないで欲しい。

最後にスープ割り。
この割りスープがあんまりあったかくないので、割ってもそんなに熱々にならなくて。
うーんいまいち。
お店の場所は六叉路のあたり。
お店データ
つけ麺屋 やすべえ 水道橋店
千代田区三崎町2-10-5