今日は新しい食べ方のおそば屋さんがあると聞いてこちらのお店に。

先月オープンしたばかりで、まだピカピカです。
芭龍麺(バリューメン)は、メニューに書いてあるように、

十割そばにタレを絡めて食べる新しいタイプのおそばです。
言うなれば日本そば版の油そばといったところでしょうか。
今回はその芭龍麺780円を大盛りプラス100円で注文。
わりとすぐに出てきました。

どんぶりに盛られた冷たい日本そばの上に、卵の黄身、鶏ハム、ほうれん草、ネギ、
もみじおろしといった具が並んでいます。
彩りが鮮やかですね。
でもせっかく並んでいるのに、かき混ぜてしまうのは忍びないけど...

かき混ぜると下から赤い色のタレが出てきます。
これをまんべんなく絡めて、と。
食べてみると、あ、コレ好きな味かも。
中華風とも韓国風とも言える辛めの味。その中に少しだけ甘さがあります。
このタレがやや太めのおそばとバランスのよい味を出しています。

またこの鶏ハムがおいしい(写真は混ぜる前のもの)。
ゆで鶏だとあっさりしすぎ、焼いちゃうとおそばの香りを消してしまう、
それでこうなったのだろうと思いますが、味がギュッとつまっていて
それでいて淡白な味なので、辛めのおそばのタレの箸休めにもなります。
おそばののどごしもよく、どんどん食べていつのまにか完食。
最後のシメはそば湯。

タレがあまり残っていなくて、ほとんどそば湯のみになっちゃいました。
そば湯用の追加タレがあるとウレシイかも。
たぶん、これからもっとおいしくなってくると思います。
それからこれだけの味が出来上がっているのだから、トッピングとかで
変な方向に走らないでほしい。そこは十割そばを生かしたほうがいいように思います。

先月オープンしたばかりで、まだピカピカです。
芭龍麺(バリューメン)は、メニューに書いてあるように、

十割そばにタレを絡めて食べる新しいタイプのおそばです。
言うなれば日本そば版の油そばといったところでしょうか。
今回はその芭龍麺780円を大盛りプラス100円で注文。
わりとすぐに出てきました。

どんぶりに盛られた冷たい日本そばの上に、卵の黄身、鶏ハム、ほうれん草、ネギ、
もみじおろしといった具が並んでいます。
彩りが鮮やかですね。
でもせっかく並んでいるのに、かき混ぜてしまうのは忍びないけど...

かき混ぜると下から赤い色のタレが出てきます。
これをまんべんなく絡めて、と。
食べてみると、あ、コレ好きな味かも。
中華風とも韓国風とも言える辛めの味。その中に少しだけ甘さがあります。
このタレがやや太めのおそばとバランスのよい味を出しています。

またこの鶏ハムがおいしい(写真は混ぜる前のもの)。
ゆで鶏だとあっさりしすぎ、焼いちゃうとおそばの香りを消してしまう、
それでこうなったのだろうと思いますが、味がギュッとつまっていて
それでいて淡白な味なので、辛めのおそばのタレの箸休めにもなります。
おそばののどごしもよく、どんどん食べていつのまにか完食。
最後のシメはそば湯。

タレがあまり残っていなくて、ほとんどそば湯のみになっちゃいました。
そば湯用の追加タレがあるとウレシイかも。
たぶん、これからもっとおいしくなってくると思います。
それからこれだけの味が出来上がっているのだから、トッピングとかで
変な方向に走らないでほしい。そこは十割そばを生かしたほうがいいように思います。
芭龍麺(バリューメン) 辛いタレを十割そばに絡めて食べる新しいタイプのそば屋。 | ||
TEL: 営業時間:11:00~22:30 (L.O.)22:00 日曜祝祭日定休 アクセス: | ||
キーワード:そば
|
んまぁこれは美味しそう!
鶏ハムはお屋敷でよく作るんですけれども
(切っている側からお姉様が
スピーディーに召し上がられるので、
切り終わったらほぼなくなっております)
お店で鶏ハムを食べた事はないかもしれませんわ!
ハッ!
この距離なら行けるかもしれませんわ♪
鶏ハムはお屋敷でよく作るんですけれども
(切っている側からお姉様が
スピーディーに召し上がられるので、
切り終わったらほぼなくなっております)
お店で鶏ハムを食べた事はないかもしれませんわ!
ハッ!
この距離なら行けるかもしれませんわ♪
>虹色のオーラの叫子さま、コメントありがとうございます。
あいにく水道橋近辺には、東京ドームホテルの屋上ぐらいにしか
ヘリポートがないので、お越しの際はお気をつけください。
あいにく水道橋近辺には、東京ドームホテルの屋上ぐらいにしか
ヘリポートがないので、お越しの際はお気をつけください。
同じまぜそばでも大崎のジャンクなやつとはずいぶん違いますね。
これは是非食べに行きたいです。
これは是非食べに行きたいです。
>西新橋一時勤務さん、私もアレを意識してました。
対極のようなまぜそばですね。
対極のようなまぜそばですね。
芭龍麺を初めて食べてみました、
「うん、美味い、こりゃぁハマリそうだなぁ!」
また芭龍麺様に、水出しの緑茶(焼酎割りもできます)を
おろしております、夜の居酒屋タイムの時に
玄米緑茶の焼酎わりでお飲みになっていただければと思います。
http://dododo.at.webry.info/
「うん、美味い、こりゃぁハマリそうだなぁ!」
また芭龍麺様に、水出しの緑茶(焼酎割りもできます)を
おろしております、夜の居酒屋タイムの時に
玄米緑茶の焼酎わりでお飲みになっていただければと思います。
http://dododo.at.webry.info/
>コウバシ茶さま、コメントありがとうございます。
あのお蕎麦に緑茶、おいしそうですね。
ぜひ試してみたいと思います!
あのお蕎麦に緑茶、おいしそうですね。
ぜひ試してみたいと思います!
たまたま前を通りかかり入ってみました。
美味しかったです。
僕も最後の蕎麦湯を使う際に寂しかったので、
思わず聞いちゃいましたよ。(^^;
美味しかったです。
僕も最後の蕎麦湯を使う際に寂しかったので、
思わず聞いちゃいましたよ。(^^;
>なつきさん、コメント&TBありがとうございます。
詳細なレポされてますねー。
やっぱりジャンクガレッジを連想しちゃいますよね。
詳細なレポされてますねー。
やっぱりジャンクガレッジを連想しちゃいますよね。
水道橋でお仕事。客先での打合せが終わり昼ごはんの時間が取れどこに行こうかと考える。つい最近kimcafeさんのところで読んだとんがらしも久々に良いなと思いつつ、時間があれば飯田橋まで歩いてトラットリア・トイでゆっくりと楽しみたいとも考えたけど、そこまで時間もな
【2007-03-17 Sat 18:40:44】 | なつきの日記風(ぽいもの)
【2007-03-17 Sat 18:40:44】 | なつきの日記風(ぽいもの)