先週、シメに食べた油そばが忘れられなくて、
以前よく行っていた油そば専門店に久しぶりに行ってきました。
休日出勤の会社に行く途中下車でしたけど。

この狭い間口、前と変わってませんね。
実は7、8年ぶりの訪問。
以前は油そば以外に「汁そば」と称して普通のラーメンみたいなものも
提供していましたが、どうやら油そば専門になったようです。
専門店だからこっちのほうが正解ですね。
最後に食べたとき、麺大盛りでちょっと物足りなかったイメージがあったので、
今回は久しぶりということも手伝って、油そばW盛り700円を注文。

あー、このどんぶりの文字、なつかしいなぁ。
一応油そば初めての人に分かりやすいように解説をしておきます。
こんなふうに見た目は麺だけのように見えますが、
どんぶりの底にはタレと油が沈んでいます。
そして重要なのがカウンターの上のこの調味料。

はい、「お酢」と「ラー油」です。
これをえっ?と思うぐらい麺の上に回しかけます。
普通盛りならそれぞれ2回りぐらい。
今回はW盛りなので3回り。あとは好みで。
個人的にはお酢よりもラー油の風味があるほうが好きなので、ラー油を多めにかけます。
そしてここからが一番大事な作業。
これを思いっきりかき混ぜます!
とにかく麺が熱いうちに、タレと油とお酢とラー油がまんべんなく
麺に絡まるように、ひらすら混ぜます。
これは味をなじませるだけでなく、お酢やラー油の味が油によって
まろやかになるという効果もあります。
そうするとこんなビジュアルに。

見た目はさらにみすぼらしくなりますが、食べてみればその印象は変わります。
もちもちの麺はちょっと柔らかめ。これに油の旨みが絡まって
他では真似できない味わいです。
それで、油まみれでしつこそうなイメージですが、これがそうでもないんです。
初めて食べたときは衝撃でしたね。
ただ、「濃い油の旨み一辺倒」な味なので、一気に食べないと
途中で飽きてしまう恐れもあり。
でもたまにどうしても食べたくなるんですよね。
以前の油そばブームで一時的に油そば専門店は増えましたが、
今も残っているのはほとんどなく、その点でもいまだに頑張っている
このお店は評価できるのではないでしょうか。
あと、「ラーメンより低カロリー」って書いてありますけど、
栄養素的には明らかに偏ってますから!
以前よく行っていた油そば専門店に久しぶりに行ってきました。
休日出勤の会社に行く途中下車でしたけど。

この狭い間口、前と変わってませんね。
実は7、8年ぶりの訪問。
以前は油そば以外に「汁そば」と称して普通のラーメンみたいなものも
提供していましたが、どうやら油そば専門になったようです。
専門店だからこっちのほうが正解ですね。
最後に食べたとき、麺大盛りでちょっと物足りなかったイメージがあったので、
今回は久しぶりということも手伝って、油そばW盛り700円を注文。

あー、このどんぶりの文字、なつかしいなぁ。
一応油そば初めての人に分かりやすいように解説をしておきます。
こんなふうに見た目は麺だけのように見えますが、
どんぶりの底にはタレと油が沈んでいます。
そして重要なのがカウンターの上のこの調味料。

はい、「お酢」と「ラー油」です。
これをえっ?と思うぐらい麺の上に回しかけます。
普通盛りならそれぞれ2回りぐらい。
今回はW盛りなので3回り。あとは好みで。
個人的にはお酢よりもラー油の風味があるほうが好きなので、ラー油を多めにかけます。
そしてここからが一番大事な作業。
これを思いっきりかき混ぜます!
とにかく麺が熱いうちに、タレと油とお酢とラー油がまんべんなく
麺に絡まるように、ひらすら混ぜます。
これは味をなじませるだけでなく、お酢やラー油の味が油によって
まろやかになるという効果もあります。
そうするとこんなビジュアルに。

見た目はさらにみすぼらしくなりますが、食べてみればその印象は変わります。
もちもちの麺はちょっと柔らかめ。これに油の旨みが絡まって
他では真似できない味わいです。
それで、油まみれでしつこそうなイメージですが、これがそうでもないんです。
初めて食べたときは衝撃でしたね。
ただ、「濃い油の旨み一辺倒」な味なので、一気に食べないと
途中で飽きてしまう恐れもあり。
でもたまにどうしても食べたくなるんですよね。
以前の油そばブームで一時的に油そば専門店は増えましたが、
今も残っているのはほとんどなく、その点でもいまだに頑張っている
このお店は評価できるのではないでしょうか。
あと、「ラーメンより低カロリー」って書いてありますけど、
栄養素的には明らかに偏ってますから!
東京麺珍亭本舗 老舗の油そば専門店。 | ||
TEL:03-5287-7467 営業時間:11:30~27:00 日祝日11:30~24:00 年中無休・機嫌の悪い日はお休み アクセス: | ||
キーワード:油そば
|
私もここ7~8年、行ってないです。
まだ営業していたんですね~。
「汁そば」がなくなったんですか?
たしかにそれでイイような気がします。
ここの「汁そば」、イマイチでしたもん。
まだ営業していたんですね~。
「汁そば」がなくなったんですか?
たしかにそれでイイような気がします。
ここの「汁そば」、イマイチでしたもん。
>ヒロキエさん、あ、このお店ご存知でしたか?
そうです、「汁そば」はこのお店では邪道ですもんね。
確か道を挟んで向かい側にも油そばのお店があったような気がしたのですが、
記憶がイマイチです。
そうです、「汁そば」はこのお店では邪道ですもんね。
確か道を挟んで向かい側にも油そばのお店があったような気がしたのですが、
記憶がイマイチです。
武蔵境に美味しいお店がありますよ~♪
ただ駅から徒歩15~20分で昼しかやってない、日曜は休みってのが難点なんですが・・・
久しぶりに食べたくなってきました!!
ただ駅から徒歩15~20分で昼しかやってない、日曜は休みってのが難点なんですが・・・
久しぶりに食べたくなってきました!!
>ConBrio!!さん、あ、あのお店ですね。
ちょっと言いづらい名前の。
武蔵境遠いなぁ...
ちょっと言いづらい名前の。
武蔵境遠いなぁ...