ちょっと気を抜いてしまって風邪気味...。
でもお腹はペコペコ。
何かさっぱりしたものが食べたくて、「南側」でお蕎麦屋さんを見つけました。

本当にビルの谷間にポツンとある印象。
でもお店の中に入ってちょっと驚き。
外の騒がしさを忘れられるような落ち着いた雰囲気。

壁に蕎麦猪口のギャラリーなんかもあったりして。
メニューを見ますが、お蕎麦は冷たいものというポリシーなので、
「温蕎麦」には目もくれず。

普通のせいろとか田舎そばとか両方食べたいなぁと思っていたら、
「三色」の文字が。
大盛りもできるとのことなので、三色そば1000円を大盛りプラス200円で注文。
はー、なんというか整ったはんなり加減というイメージ。

食べるのに背筋が伸びるような感じですね。
つゆは辛め。ほんの少し蕎麦につけるだけで十分。
それで、このときちょっと後悔したのが、鼻が詰まってて
お蕎麦の香りを十分に味わえなかったこと。
本当に申し訳ない気持ちになりました。
体調が万全のときにリベンジ再訪問することを誓って食べます。
ではそれぞれの「色」のお蕎麦を見ていきましょう。
まずは「桜切り」。

淡いピンク色が美しいです。
硬すぎない歯ごたえが心地よい。
ああ、これで香りが味わえていたらなぁ...。
季節を感じる食べ物っていいですね。
え?「てりたま」も?
続いて「せいろ」。

あぁ、これもおいしい。
ちゃんとお蕎麦のエッジが立っていて、それを口と喉で感じることができます。
この「くきくき感」がたまらないです。
一口食べることにため息。
そして最後に「いなか」。

こちらは逆にややもちもちした食感。
蕎麦の風味はこれが一番強いかな?
お蕎麦に力強さを感じました。
三種三様の味と食感を十分に満喫。
ただ量は少なめでした。体調悪いからこれぐらいでいいのかな。
いや、いいお店を見つけました。
時間がゆっくり流れていて、何時間でもいられそう。
もう少し暖かくなったら再訪問です。
でもお腹はペコペコ。
何かさっぱりしたものが食べたくて、「南側」でお蕎麦屋さんを見つけました。

本当にビルの谷間にポツンとある印象。
でもお店の中に入ってちょっと驚き。
外の騒がしさを忘れられるような落ち着いた雰囲気。

壁に蕎麦猪口のギャラリーなんかもあったりして。
メニューを見ますが、お蕎麦は冷たいものというポリシーなので、
「温蕎麦」には目もくれず。

普通のせいろとか田舎そばとか両方食べたいなぁと思っていたら、
「三色」の文字が。
大盛りもできるとのことなので、三色そば1000円を大盛りプラス200円で注文。
はー、なんというか整ったはんなり加減というイメージ。

食べるのに背筋が伸びるような感じですね。
つゆは辛め。ほんの少し蕎麦につけるだけで十分。
それで、このときちょっと後悔したのが、鼻が詰まってて
お蕎麦の香りを十分に味わえなかったこと。
本当に申し訳ない気持ちになりました。
体調が万全のときにリベンジ再訪問することを誓って食べます。
ではそれぞれの「色」のお蕎麦を見ていきましょう。
まずは「桜切り」。

淡いピンク色が美しいです。
硬すぎない歯ごたえが心地よい。
ああ、これで香りが味わえていたらなぁ...。
季節を感じる食べ物っていいですね。
え?「てりたま」も?
続いて「せいろ」。

あぁ、これもおいしい。
ちゃんとお蕎麦のエッジが立っていて、それを口と喉で感じることができます。
この「くきくき感」がたまらないです。
一口食べることにため息。
そして最後に「いなか」。

こちらは逆にややもちもちした食感。
蕎麦の風味はこれが一番強いかな?
お蕎麦に力強さを感じました。
三種三様の味と食感を十分に満喫。
ただ量は少なめでした。体調悪いからこれぐらいでいいのかな。
いや、いいお店を見つけました。
時間がゆっくり流れていて、何時間でもいられそう。
もう少し暖かくなったら再訪問です。
手打蕎麦 たかせ ビルの谷間の手打ち蕎麦のお店。季節によって変わる変わりそばがおすすめ。 | ||
TEL:03-3288-1370 営業時間:11:30~15:00 17:30~23:00 日曜祝日定休 アクセス: | ||
キーワード:そば
|
味噌舐めながら、蕎麦がきぐるぐるしながら、蕎麦屋で酒を飲むのが好きです。神保町の蕎麦屋で一献。お通しは、蕎麦フライと酢の物と赤いの(イクラとか筋子っぽく見えますが‥たぶんクラゲを梅肉で和えた梅水晶だな) ☑ Photos by リコノスケ(RICOH GR DIGITAL 2)
【2009-08-25 Tue 15:59:22】 | もともこも鳴き笑い
【2009-08-25 Tue 15:59:22】 | もともこも鳴き笑い