今週のテーマ「南側」のラストを締めくくるために、
行けるところまで行ってしまえ!ということで
竹橋駅までやってきてしまいました。

地図で見てみると、明らかに1箇所だけ南にポツンと。
確かにこのあたりは商業ビルばかりで、ここのような地下街の食堂ぐらいしか
食べるところがありませんねぇ。
お店の前のディスプレイが食欲をそそります。

ここのお店では四川・北京・上海といろいろな種類の中華料理を食べることが
できますが、中でも有名なのが四川坦々麺。
お客さんの7割が注文するというウワサもあります。
その名物を逃すわけにはいかん!ということで、例に漏れず
その四川坦々麺900円を注文。

赤が鮮やかな坦々麺です。
どんぶりは小さめですが、深さがあり、量が少ないということはないようです。
具は肉そぼろとモヤシとさやインゲン。
スープは見た目ほどは辛くなく、ゴマの風味もちゃんとあります。
それで、坦々麺なのに、ほら、

細麺じゃなくて、やや幅広の平打ち麺なんです。
なので麺の味が強い。スープの味も強いので、これはスープを飲まない人も
ぜったいに一緒に飲みながら(すすりながら)食べるべき。
ま、坦々麺注文する人でスープをまったく飲まない人はあまりいるとは思いませんが。
こちらは別で注文したシュウマイ700円。

シュウマイなのにハンバーグみたいに肉がギッシリ詰まってます。
十分下味が付いているので、何もつけなくてもおいしく食べられます。
(ワタシはシュウマイ・小籠包などは何もつけない派)
坦々麺のおかげで汗ダラダラ。ちゃんと拭かないと風邪が悪化してしまう...
行けるところまで行ってしまえ!ということで
竹橋駅までやってきてしまいました。

地図で見てみると、明らかに1箇所だけ南にポツンと。
確かにこのあたりは商業ビルばかりで、ここのような地下街の食堂ぐらいしか
食べるところがありませんねぇ。
お店の前のディスプレイが食欲をそそります。

ここのお店では四川・北京・上海といろいろな種類の中華料理を食べることが
できますが、中でも有名なのが四川坦々麺。
お客さんの7割が注文するというウワサもあります。
その名物を逃すわけにはいかん!ということで、例に漏れず
その四川坦々麺900円を注文。

赤が鮮やかな坦々麺です。
どんぶりは小さめですが、深さがあり、量が少ないということはないようです。
具は肉そぼろとモヤシとさやインゲン。
スープは見た目ほどは辛くなく、ゴマの風味もちゃんとあります。
それで、坦々麺なのに、ほら、

細麺じゃなくて、やや幅広の平打ち麺なんです。
なので麺の味が強い。スープの味も強いので、これはスープを飲まない人も
ぜったいに一緒に飲みながら(すすりながら)食べるべき。
ま、坦々麺注文する人でスープをまったく飲まない人はあまりいるとは思いませんが。
こちらは別で注文したシュウマイ700円。

シュウマイなのにハンバーグみたいに肉がギッシリ詰まってます。
十分下味が付いているので、何もつけなくてもおいしく食べられます。
(ワタシはシュウマイ・小籠包などは何もつけない派)
坦々麺のおかげで汗ダラダラ。ちゃんと拭かないと風邪が悪化してしまう...
あん♪
平麺っていうだけでポイント高いですわ!
考えてみたんですけれども、
こういった平麺の坦々麺というものを
メイビー食べた事がないかもしれなくってよ☆
絹さやがたっぷりトッピングされていて、
レデーとしてはちょっとハッピーでございますわ♪
平麺っていうだけでポイント高いですわ!
考えてみたんですけれども、
こういった平麺の坦々麺というものを
メイビー食べた事がないかもしれなくってよ☆
絹さやがたっぷりトッピングされていて、
レデーとしてはちょっとハッピーでございますわ♪
>叫子さま、ご機嫌麗しゅう。
そうですね、この麺での本格的な坦々麺は
見たことがないですね。
あと、ここの地下街には同じ名前のお店が2箇所ありますので
ご注意ください。
そうですね、この麺での本格的な坦々麺は
見たことがないですね。
あと、ここの地下街には同じ名前のお店が2箇所ありますので
ご注意ください。