最近の神保町界隈は新規出店ラッシュ。
知っているだけでも3つか4つのお店が新たにオープンしました。
そんな中の注目のお店がコチラ。

こちらの記事によると、北米で急成長中のサンドイッチチェーンの
日本第1号店とのこと。期待が高まります!
気になるメニューはこんなラインナップ。

ピタの専門店ということで、中身の具によって値段が変わるようです。
なんとなーくチキンがよさそうだったので、チキンサルサとドリンクのセット700円と、
サラダ系も食べてみようかなーと、ツナセサミ単品470円を注文。
注文を受けてからスタッフの方が作ってくださるのですが、
15分ぐらい待たされました。これは後でも書きます。

あれ?細長いぞ?
しかもなんか巻いてあるみたい。
大きさは直径が7,8センチ、長さが20センチぐらいの円筒状。
片手でガシっとつかむとズシっとした重みを感じます。
どうやって食べるんだろう?と思っていたら、

こんなふうに包み紙を剥きながら食べるとのこと。
手が汚れないのがいいですね。
ピタっていうから「ピタマック」のようなものを想像していたのですが、
むしろケンタッキーの「ツイスター」に近いです。
ではまずチキンサルサの方から。むぐ。

ピタパンはすごくむっちりしていて弾力があり、噛み応えもあります。
サルサソースはトマト(!)がメインのやや酸味のあるソース。
おーい、チキンはどこじゃーい!もう一度むぐ。

あ、やっとチキンが出てきました。
ほぐしたチキンがたっぷり入っています。
このピタ1個でけっこうお腹にたまりますね。
まさにかぶりつく感じなので、「食べてる」っていうことが実感できます。
こちらはツナセサミ。

ツナ+ゴマ風味のソースという黄金の組み合わせ。
レタスたっぷりの中にピクルスがいいアクセントになっています。
どちらも野菜がいっぱい入っていてヘルスィー。
女性は1個で十分お腹いっぱいでしょう。
食いしん坊の方のために、ローストビーフやハンバーグといったメニューもあります。
開店してまだ日が浅いということで、オペレーションはかなりバタバタ。
それを差し引いても不満がかなり残ります。
順番忘れ、注文間違いは当たり前。「少々お待ちください」を何度も聞きました。
これをどうにかしないと今後は望めないような気がします。
待ち時間はサブウェイよりもモスよりも長く、「ファースト」フードとは呼べないかな。
ついでに。
このお店の場所は、以前熊本ラーメンのお店があったところ。
かなり入れ替わりの激しいところですが、今度こそ定着してもらいたいものです。
2007/6/17追記
ピタの大きさが分かりづらかったため、写真撮り直してきました。

これでだいたいの大きさが分かるかと思います。
ちなみにこのときはハンバーグベジを注文。

さすがにハンバーグをそのまま入れることはできないので、
サイコロ状に切ったものがゴロゴロ入っています。
チキンよりも食べごたえアリアリ。
あと、このピタ自体があったかかったらもっとおいしいと思います。
知っているだけでも3つか4つのお店が新たにオープンしました。
そんな中の注目のお店がコチラ。

こちらの記事によると、北米で急成長中のサンドイッチチェーンの
日本第1号店とのこと。期待が高まります!
気になるメニューはこんなラインナップ。

ピタの専門店ということで、中身の具によって値段が変わるようです。
なんとなーくチキンがよさそうだったので、チキンサルサとドリンクのセット700円と、
サラダ系も食べてみようかなーと、ツナセサミ単品470円を注文。
注文を受けてからスタッフの方が作ってくださるのですが、
15分ぐらい待たされました。これは後でも書きます。

あれ?細長いぞ?
しかもなんか巻いてあるみたい。
大きさは直径が7,8センチ、長さが20センチぐらいの円筒状。
片手でガシっとつかむとズシっとした重みを感じます。
どうやって食べるんだろう?と思っていたら、

こんなふうに包み紙を剥きながら食べるとのこと。
手が汚れないのがいいですね。
ピタっていうから「ピタマック」のようなものを想像していたのですが、
むしろケンタッキーの「ツイスター」に近いです。
ではまずチキンサルサの方から。むぐ。

ピタパンはすごくむっちりしていて弾力があり、噛み応えもあります。
サルサソースはトマト(!)がメインのやや酸味のあるソース。
おーい、チキンはどこじゃーい!もう一度むぐ。

あ、やっとチキンが出てきました。
ほぐしたチキンがたっぷり入っています。
このピタ1個でけっこうお腹にたまりますね。
まさにかぶりつく感じなので、「食べてる」っていうことが実感できます。
こちらはツナセサミ。

ツナ+ゴマ風味のソースという黄金の組み合わせ。
レタスたっぷりの中にピクルスがいいアクセントになっています。
どちらも野菜がいっぱい入っていてヘルスィー。
女性は1個で十分お腹いっぱいでしょう。
食いしん坊の方のために、ローストビーフやハンバーグといったメニューもあります。
開店してまだ日が浅いということで、オペレーションはかなりバタバタ。
それを差し引いても不満がかなり残ります。
順番忘れ、注文間違いは当たり前。「少々お待ちください」を何度も聞きました。
これをどうにかしないと今後は望めないような気がします。
待ち時間はサブウェイよりもモスよりも長く、「ファースト」フードとは呼べないかな。
ついでに。
このお店の場所は、以前熊本ラーメンのお店があったところ。
かなり入れ替わりの激しいところですが、今度こそ定着してもらいたいものです。
2007/6/17追記
ピタの大きさが分かりづらかったため、写真撮り直してきました。

これでだいたいの大きさが分かるかと思います。
ちなみにこのときはハンバーグベジを注文。

さすがにハンバーグをそのまま入れることはできないので、
サイコロ状に切ったものがゴロゴロ入っています。
チキンよりも食べごたえアリアリ。
あと、このピタ自体があったかかったらもっとおいしいと思います。
ひごもんずには1回だけ行った事があります。
正確には忘れ物のマフラーを取りにいったので2回(笑
結構、お客さんがいたような気がしたのですが・・・。
ここにも1回は行ってみねば!
正確には忘れ物のマフラーを取りにいったので2回(笑
結構、お客さんがいたような気がしたのですが・・・。
ここにも1回は行ってみねば!
2007-06-14 木 09:32:44 |
URL |
さきちゃん #kY.A8d5U [ 編集]
>さきちゃんさん、そうなんですよ!
けっこう続くと思っていたんですが...
今回の記事はピタの大きさが分かりづらいですね...
けっこう続くと思っていたんですが...
今回の記事はピタの大きさが分かりづらいですね...
大きさって、わかりづらいですよね。
私も以前小腹が減った時、ケンタのツイスターを購入して、
広告の写真で見たイメージよりずっと大きかったのでびっくりした事があります。
私も以前小腹が減った時、ケンタのツイスターを購入して、
広告の写真で見たイメージよりずっと大きかったのでびっくりした事があります。
2007-06-17 日 17:33:19 |
URL |
さきちゃん #kY.A8d5U [ 編集]
>さきちゃんさん、これでイメージできたでしょうか?
ちなみに私の手は一般的な大きさだと思います。
話のネタになると思いますので、
ぜひ一度食べてみてください。
ちなみに私の手は一般的な大きさだと思います。
話のネタになると思いますので、
ぜひ一度食べてみてください。
とてもおいしいです。健康的と思いますし。水道橋でなくオフィス街に出せば行列かな...。
潰れるとイヤなのでいろいろな人に紹介しています。食べた人はみんな気に入ってくれるのですが、まだ昼でも空いています。頑張れ!
週に何度か行きますが、そんなに待たされた記憶はないです。オペレーションが安定してきたのでしょうか。
潰れるとイヤなのでいろいろな人に紹介しています。食べた人はみんな気に入ってくれるのですが、まだ昼でも空いています。頑張れ!
週に何度か行きますが、そんなに待たされた記憶はないです。オペレーションが安定してきたのでしょうか。
2007-09-06 木 13:03:32 |
URL |
Shin #- [ 編集]
>Shinさん、コメントありがとうございます。
このときはオープン3日目ぐらいでしたので、
本当に厨房はワタワタでした。
1ヶ月ぐらい前に行きましたが、だいぶ改善されていると思います。
たまに脇を通るのですが、いつも空いてるんですよね。
もっと頑張って欲しいです。
このときはオープン3日目ぐらいでしたので、
本当に厨房はワタワタでした。
1ヶ月ぐらい前に行きましたが、だいぶ改善されていると思います。
たまに脇を通るのですが、いつも空いてるんですよね。
もっと頑張って欲しいです。
今日のお昼、前を通ったらお客さんが2、3人。
ほぼ一ヶ月経ちますが、大丈夫か?(私も入った事ないけどね)
なんか場所悪いのかも・・・。
ほぼ一ヶ月経ちますが、大丈夫か?(私も入った事ないけどね)
なんか場所悪いのかも・・・。
2007-09-07 金 15:44:49 |
URL |
さきちゃん #kY.A8d5U [ 編集]
>さきちゃんさん、お昼時はそれなり?混んでいるので、
たぶん大丈夫だとは思いますが、
「あの」場所ですからねー。
ちょっと心配です。
たぶん大丈夫だとは思いますが、
「あの」場所ですからねー。
ちょっと心配です。
ヘルシーフードと北米では呼ばれているそう、ピタサンドのチェーン店PitaPit(ピタピット)が日本に上陸・・・第一号店が6月11日に、東京・千代田区の学生街(水道橋駅から徒歩5分)にオープン。カナダで創業(第一号店は10平米)、『ピタピットカルト』(熱狂的ピタピット
【2007-07-04 Wed 22:15:57】 | フランス美食村
【2007-07-04 Wed 22:15:57】 | フランス美食村