左のカテゴリを見て、「新橋6丁目」が1つも記事がなかったので、
無理矢理その近辺のお店探し。
でもあまりピンと来るところがなくて、結局いつもの蕎麦屋に。

ここは他の方のブログコメントでも書かせてもらいましたが、
すごーく接客が丁寧なんですよね。
今日も
「よろしかったらお2階へどうぞ」
「窓際の席でお願いします」
と社長気分に浸りながら着席。
今日は季節モノということで、冷したぬきそば700円+大盛100円で注文。

このお店のお蕎麦は、「食べる」という感覚のお蕎麦ですね。
量としてはこの大盛で港屋の普通盛りぐらいかな。
具はシンプルに揚げ玉とワカメとゆで卵とカニかまぼこのみ。
もっと彩りが欲しいなぁ。
味は普通のお蕎麦。今日はちょっと固めにゆでてありました。
どんぶりに大量のそばつゆと一緒に盛られてくるのですが、これはいけません。
あとの方に行くにつれてつゆが染みて味が濃くなってしまいます。
食べ終わると最後にちょっとだけつゆが残るぐらいの量が理想的です。
支払いのときも
「ありがとうございました。またお越し下さい」
すがすがしい気分で帰ることができます。
お店の場所はここの角。
お店データ
東島屋
港区新橋6-11-8
無理矢理その近辺のお店探し。
でもあまりピンと来るところがなくて、結局いつもの蕎麦屋に。

ここは他の方のブログコメントでも書かせてもらいましたが、
すごーく接客が丁寧なんですよね。
今日も
「よろしかったらお2階へどうぞ」
「窓際の席でお願いします」
と社長気分に浸りながら着席。
今日は季節モノということで、冷したぬきそば700円+大盛100円で注文。

このお店のお蕎麦は、「食べる」という感覚のお蕎麦ですね。
量としてはこの大盛で港屋の普通盛りぐらいかな。
具はシンプルに揚げ玉とワカメとゆで卵とカニかまぼこのみ。
もっと彩りが欲しいなぁ。
味は普通のお蕎麦。今日はちょっと固めにゆでてありました。
どんぶりに大量のそばつゆと一緒に盛られてくるのですが、これはいけません。
あとの方に行くにつれてつゆが染みて味が濃くなってしまいます。
食べ終わると最後にちょっとだけつゆが残るぐらいの量が理想的です。
支払いのときも
「ありがとうございました。またお越し下さい」
すがすがしい気分で帰ることができます。
お店の場所はここの角。
お店データ
東島屋
港区新橋6-11-8