神保町には、ろしあ亭と並ぶもう1つの有名なロシア料理のお店があります。

「お茶の水で40年」と入口の看板にも書いてありますね。
地下に続く細い階段を下っていくと、思ったより広い空間が。
そして何より接客がものすごく丁寧。
テーブルの向こう側の席に着こうとすると、
わざわざテーブルを移動させて座りやすくしてくださいます。
もうこれだけでも来てよかったと思えるくらい。
メニューはこんな感じ。

どのメニューにも「○○で紹介されました!」という紹介文がついてます。
ハンバーグもおいしいらしいのですが、
ロシア料理=ピロシキのイメージができあげがっている私なので、
ピロシキが食べられる小さな壷焼きランチ1500円を注文しました。
まず最初にボルシチが運ばれてきます。

いっつも思うんですけど、この赤い色が自然の色というのが信じられないんですよね。
上に乗っているサワークリームを溶いていくと、今度は鮮やかなピンク色になりますし。

露西亜風パンにつけて食べてもおいしいです、と教えてくれます。
野菜タップリの優しい味。
食べ終わってから次の料理を出してくれるのも好感度大。
続いてお待ちかねのピロシキ!

一瞬クロワッサンかと思いました。
一般的にはピロシキというとカレーパンのような見た目を思い浮かべると思いますが、
ここのお店のものは全然違う形。何かで巻いてあるのかな?
つけあわせはキャベツの酢漬けと粒マスタード。
中を割ってみると...

ひき肉と春雨がタップリ。
少しひかえめな味付けなので、お好みでマスタードをつけて食べると
味が締まってまた違った感じになります。
もちろん何もつけなくても十分おいしいです。
そして最後は壷焼き。

これを割るのが楽しいんですよね!

中はチキンとマッシュルームたっぷりのホワイトシチュー。
かぶせてあった生地をちぎって、シチューに浸して食べるともう!
おいしくないわけがないです。
残りの露西亜風パンもここで完全消費。
ランチにしてはちょっとお高め&量的にもやや物足りない感はありますが、
お店に足を踏み入れてから外に出るまで本当に丁寧に応対してくださって、
サービス料込みでなら十分納得できる味。
今度は予約して夜に行ってみたいお店です。

「お茶の水で40年」と入口の看板にも書いてありますね。
地下に続く細い階段を下っていくと、思ったより広い空間が。
そして何より接客がものすごく丁寧。
テーブルの向こう側の席に着こうとすると、
わざわざテーブルを移動させて座りやすくしてくださいます。
もうこれだけでも来てよかったと思えるくらい。
メニューはこんな感じ。

どのメニューにも「○○で紹介されました!」という紹介文がついてます。
ハンバーグもおいしいらしいのですが、
ロシア料理=ピロシキのイメージができあげがっている私なので、
ピロシキが食べられる小さな壷焼きランチ1500円を注文しました。
まず最初にボルシチが運ばれてきます。

いっつも思うんですけど、この赤い色が自然の色というのが信じられないんですよね。
上に乗っているサワークリームを溶いていくと、今度は鮮やかなピンク色になりますし。

露西亜風パンにつけて食べてもおいしいです、と教えてくれます。
野菜タップリの優しい味。
食べ終わってから次の料理を出してくれるのも好感度大。
続いてお待ちかねのピロシキ!

一瞬クロワッサンかと思いました。
一般的にはピロシキというとカレーパンのような見た目を思い浮かべると思いますが、
ここのお店のものは全然違う形。何かで巻いてあるのかな?
つけあわせはキャベツの酢漬けと粒マスタード。
中を割ってみると...

ひき肉と春雨がタップリ。
少しひかえめな味付けなので、お好みでマスタードをつけて食べると
味が締まってまた違った感じになります。
もちろん何もつけなくても十分おいしいです。
そして最後は壷焼き。

これを割るのが楽しいんですよね!

中はチキンとマッシュルームたっぷりのホワイトシチュー。
かぶせてあった生地をちぎって、シチューに浸して食べるともう!
おいしくないわけがないです。
残りの露西亜風パンもここで完全消費。
ランチにしてはちょっとお高め&量的にもやや物足りない感はありますが、
お店に足を踏み入れてから外に出るまで本当に丁寧に応対してくださって、
サービス料込みでなら十分納得できる味。
今度は予約して夜に行ってみたいお店です。
サラファン 神保町で40年も続く老舗のロシア料理店。 | ||
TEL:03-3292-0480 営業時間:11:30~13:30(L.O.)/17:30~22:00(L.O.) 日曜祝日定休 アクセス: | ||
キーワード:ロシア料理
|
ここ行った事があります。一度。
混ぜると綺麗なピンクになるボルシチの色が印象的でした。
偶然、昨日ロシア料理を食べました!
ウクライナ女性と彼女の友人のご主人がシェフをしている
吉祥寺の「カフェロシア」というお店です。
お店は新しくて、料理も美味しくて、CPも良かったです。
彼女やロシア出身の友人たちが日本に来て驚いたのは、
ピロシキが揚げてあったり、中に春雨が入っていたりする事らしいです。
「ロシアのある地域ではそのようなバリエーションがあるのでは?」
と言ったら、「絶対無い」との事。
どうなんでしょうね~。
私もデミやソースカツ丼なんて最近存在を知ったし、
彼女(若い)も「絶対に」と言い切る事は出来ないかも・・・。
混ぜると綺麗なピンクになるボルシチの色が印象的でした。
偶然、昨日ロシア料理を食べました!
ウクライナ女性と彼女の友人のご主人がシェフをしている
吉祥寺の「カフェロシア」というお店です。
お店は新しくて、料理も美味しくて、CPも良かったです。
彼女やロシア出身の友人たちが日本に来て驚いたのは、
ピロシキが揚げてあったり、中に春雨が入っていたりする事らしいです。
「ロシアのある地域ではそのようなバリエーションがあるのでは?」
と言ったら、「絶対無い」との事。
どうなんでしょうね~。
私もデミやソースカツ丼なんて最近存在を知ったし、
彼女(若い)も「絶対に」と言い切る事は出来ないかも・・・。
2007-06-22 金 10:37:17 |
URL |
さきちゃん #kY.A8d5U [ 編集]
ピロシキって私もカレーパンみたいな形ばっかだと思ってました(^_^;) 壺焼きも美味しそう♪
今、ロシア料理に興味津津なので、神保町までちょっと遠いですが足を延ばしてみたいですね♪
今、ロシア料理に興味津津なので、神保町までちょっと遠いですが足を延ばしてみたいですね♪
2007-06-22 金 14:43:13 |
URL |
ちはやまこと #- [ 編集]
>さきちゃんさん、いろいろとありがとうございます。
本場では春雨が入っていないのですね。
ピロシキは給食で食べたのが初めてでしたが、そのときから
春雨が入っていたように思います。
でもロシア料理って日本人の口に合うと思いますよ。
本場では春雨が入っていないのですね。
ピロシキは給食で食べたのが初めてでしたが、そのときから
春雨が入っていたように思います。
でもロシア料理って日本人の口に合うと思いますよ。
>ちはやまことさん、ロシア料理おいしいですよね。
渋谷の「ロゴスキー」っていうお店がおいしいと聞いたことがあります。
ピロシキとボルシチしか知らないので、詳しい人に教えてもらいたいです。
渋谷の「ロゴスキー」っていうお店がおいしいと聞いたことがあります。
ピロシキとボルシチしか知らないので、詳しい人に教えてもらいたいです。