お蕎麦週間4日目。ようやく普通のもりそばが食べたくなってきました。

最近5メートル南に移転して改装されたんですよね。
お店に入ってすぐ左で石臼でお蕎麦を挽いてます。
うわーなんか期待できそう。

どうやら冷たいお蕎麦と温かいお蕎麦で、麺を変えているようです。
「温かい麺は卵切蕎麦です」という但し書きがあります。
本格的なお店っぽい割りには値段が安いですね。
今日は普通のお蕎麦を食べようと思っていたので、大せいろ700円を注文。

見た目はすごくシンプル。盛りの量もなかなかです。
恒例のお蕎麦の拡大。

お蕎麦の太さが不均一なので、手打ちっぽい感じがしますね。
少しだけ辛めのつゆにつけて食べると、この不均一さが食感の違いを生み出して、
噛むごとに違った味わいを出してくれます。
お蕎麦自体はやや硬めに茹でられていますが、ボソボソ感がしません。
けっこう好きな味かも。
途中薬味としてついてきた、うずらの卵を割り入れて、
お蕎麦に絡めて食べてもおいしい。
なんとなく「港屋」を思い出してしまう...
そしてほんの少しだけ

胡麻だれがついてきます。
コレそのままでは味が濃すぎるので、少しそばつゆでのばして食べてみると、
おお、こちらもなかなかの味。
蕎麦湯は普通でした。
1人前でいろいろな味が楽しめて、しかも値段が普通のお蕎麦と同じ。
肩肘張らずにおいしいお蕎麦が食べられるのはありがたいです。

最近5メートル南に移転して改装されたんですよね。
お店に入ってすぐ左で石臼でお蕎麦を挽いてます。
うわーなんか期待できそう。

どうやら冷たいお蕎麦と温かいお蕎麦で、麺を変えているようです。
「温かい麺は卵切蕎麦です」という但し書きがあります。
本格的なお店っぽい割りには値段が安いですね。
今日は普通のお蕎麦を食べようと思っていたので、大せいろ700円を注文。

見た目はすごくシンプル。盛りの量もなかなかです。
恒例のお蕎麦の拡大。

お蕎麦の太さが不均一なので、手打ちっぽい感じがしますね。
少しだけ辛めのつゆにつけて食べると、この不均一さが食感の違いを生み出して、
噛むごとに違った味わいを出してくれます。
お蕎麦自体はやや硬めに茹でられていますが、ボソボソ感がしません。
けっこう好きな味かも。
途中薬味としてついてきた、うずらの卵を割り入れて、
お蕎麦に絡めて食べてもおいしい。
なんとなく「港屋」を思い出してしまう...
そしてほんの少しだけ

胡麻だれがついてきます。
コレそのままでは味が濃すぎるので、少しそばつゆでのばして食べてみると、
おお、こちらもなかなかの味。
蕎麦湯は普通でした。
1人前でいろいろな味が楽しめて、しかも値段が普通のお蕎麦と同じ。
肩肘張らずにおいしいお蕎麦が食べられるのはありがたいです。
満留賀 静邨(まるか せいそん) お店の中の石臼で挽かれた手打そば。値段がリーズナブルなのもうれしい。 | ||
TEL:03-3292-0275 営業時間:平日11:00~21:00(L.O.) 土曜~15:00 日曜祝日定休 アクセス: | ||
キーワード:そば
|