平日の夜ネタ。
ここのところ涼しい日が続いているせいか、私の「食欲の秋スイッチ」が
完全にオンになってしまいまして。
会社帰りにお腹が空いて、たまらず途中下車してラーメン屋に入りました。

このお店は「ラーメン花月」などの系列で、ガッツリ系のようです。
メニュー構成とカスタマイズからすると、二郎インスパイア系ですかねぇ?

←クリックで拡大
でもこうして注文方法がちゃんと書いてあるのは、初めての人にとっては
すごくありがたいことなのです。
ということでボッケもんラーメン600円に、
カスタマイズはヤサイマシマシ+クロカラで注文。

あうー、肝心のクロカラが見切れてしまった...
なかなか良い盛り具合ですな。
どこぞの二郎の野菜増しよりも多いぐらい。

実はどんぶり自体が一回り小さめなため、量そのものはそれほど
多くなかったりします。
それでもけっこうな量。

麺は中太のやや平たい麺。
ゴワゴワ感はそれほどなく、どちらかというとつるつる気味で食べやすい。
このあたりからちょっとずつクロカラを溶かしながら食べているのですが、
けっこう後から辛さがキでますの注意。
この時点で汗ダクダク。

チャーシューは厚めのものが2枚。

食べ終わった後のスープ。
脂のカタマリや背脂はそんなに浮いてなかったです。
でもけっこうこってり目の味でした。
二郎の入門編としては最適のような気がします。
味としても盛りとしても。
早稲田と池袋にもあるみたいですが、川越だけなぜか営業時間が
夜の2時までなので、どうしても二郎っぽいものが食べたくなったら
また行ってしまうかもー。
ここのところ涼しい日が続いているせいか、私の「食欲の秋スイッチ」が
完全にオンになってしまいまして。
会社帰りにお腹が空いて、たまらず途中下車してラーメン屋に入りました。

このお店は「ラーメン花月」などの系列で、ガッツリ系のようです。
メニュー構成とカスタマイズからすると、二郎インスパイア系ですかねぇ?


でもこうして注文方法がちゃんと書いてあるのは、初めての人にとっては
すごくありがたいことなのです。
ということでボッケもんラーメン600円に、
カスタマイズはヤサイマシマシ+クロカラで注文。

あうー、肝心のクロカラが見切れてしまった...
なかなか良い盛り具合ですな。
どこぞの二郎の野菜増しよりも多いぐらい。

実はどんぶり自体が一回り小さめなため、量そのものはそれほど
多くなかったりします。
それでもけっこうな量。

麺は中太のやや平たい麺。
ゴワゴワ感はそれほどなく、どちらかというとつるつる気味で食べやすい。
このあたりからちょっとずつクロカラを溶かしながら食べているのですが、
けっこう後から辛さがキでますの注意。
この時点で汗ダクダク。

チャーシューは厚めのものが2枚。

食べ終わった後のスープ。
脂のカタマリや背脂はそんなに浮いてなかったです。
でもけっこうこってり目の味でした。
二郎の入門編としては最適のような気がします。
味としても盛りとしても。
早稲田と池袋にもあるみたいですが、川越だけなぜか営業時間が
夜の2時までなので、どうしても二郎っぽいものが食べたくなったら
また行ってしまうかもー。