今日は行きたかったお店に2軒もフラれてしまって、節約モードのこのお店。

以前「ぶぶか」があったところにできたラーメンのお店です。
看板に書いてある通り、とんこつラーメンが替え玉1玉付いて480円!
もうこれは食べるしかありません!

あれ?とんこつラーメンなのに、なぜか魚系の匂いがします。
スープの表面をよく見てみると、

粉っぽいものが油に混ざって浮いています。
おそらくは魚粉でしょう。これが匂いの正体でした。
とんこつはあっさりめで、どちらかというといわゆる「濃厚なとんこつ」ではなく、
あっさり「とんこつのだし」のスープを飲んでいるよう。
だから魚の風味が混ざってもそんなに違和感がないのでしょう。
で、このスープ、たぶんすごくご飯に合うと思います。
麺はもちろん細麺の硬め。噛んだときのボソボソゴリゴリした食感が
とんこつラーメンっぽさを演出しています。
具のチャーシューも柔らかくてなかなか良いです。
さて、一通り堪能した後は、っと。

はい、無料なのでもちろん替え玉です。
こちらも茹で加減は硬め。量的にも満足です。
とんこつラーメンのお店に置いてある紅生姜や高菜など、自分でカスタマイズ
できるものがコショウぐらいしかなく、また値段も480円だからと
あまり期待していなかったのですが、これならまた行ってもいいかな?
ちなみにフラれた2軒は
・七福家…14:00以降限定のつけ麺を狙ったけどなぜか支度中
・生粋…「ダクト故障につきお休み」なんじゃそりゃ。

以前「ぶぶか」があったところにできたラーメンのお店です。
看板に書いてある通り、とんこつラーメンが替え玉1玉付いて480円!
もうこれは食べるしかありません!

あれ?とんこつラーメンなのに、なぜか魚系の匂いがします。
スープの表面をよく見てみると、

粉っぽいものが油に混ざって浮いています。
おそらくは魚粉でしょう。これが匂いの正体でした。
とんこつはあっさりめで、どちらかというといわゆる「濃厚なとんこつ」ではなく、
あっさり「とんこつのだし」のスープを飲んでいるよう。
だから魚の風味が混ざってもそんなに違和感がないのでしょう。
で、このスープ、たぶんすごくご飯に合うと思います。
麺はもちろん細麺の硬め。噛んだときのボソボソゴリゴリした食感が
とんこつラーメンっぽさを演出しています。
具のチャーシューも柔らかくてなかなか良いです。
さて、一通り堪能した後は、っと。

はい、無料なのでもちろん替え玉です。
こちらも茹で加減は硬め。量的にも満足です。
とんこつラーメンのお店に置いてある紅生姜や高菜など、自分でカスタマイズ
できるものがコショウぐらいしかなく、また値段も480円だからと
あまり期待していなかったのですが、これならまた行ってもいいかな?
ちなみにフラれた2軒は
・七福家…14:00以降限定のつけ麺を狙ったけどなぜか支度中
・生粋…「ダクト故障につきお休み」なんじゃそりゃ。
「ぶぶか」は、油そばのパイオニアのお店ですよね。
ここのぶぶかには行きそびれてしまいました。
と言ってもだからって吉祥寺とかには行かないんですけどね(笑
あっと思った時行かないと閉店ってことよくありますよね。
さて、「サンマだし」の生粋。
「」からして身構えてしまうのですが、どうなんでしょう?
生臭くはないのかしら?レポお待ちしています。
ここのぶぶかには行きそびれてしまいました。
と言ってもだからって吉祥寺とかには行かないんですけどね(笑
あっと思った時行かないと閉店ってことよくありますよね。
さて、「サンマだし」の生粋。
「」からして身構えてしまうのですが、どうなんでしょう?
生臭くはないのかしら?レポお待ちしています。
2007-09-13 木 12:05:40 |
URL |
さきちゃん #kY.A8d5U [ 編集]
>さきちゃんさん、私もぶぶか、行けませんでした。
休み中に高田馬場行ってこようかな。
生粋どうなんでしょうねぇ?
そのうち行くと思います。
涼しくなってきたので、ラーメンのレポも楽になってきました。
休み中に高田馬場行ってこようかな。
生粋どうなんでしょうねぇ?
そのうち行くと思います。
涼しくなってきたので、ラーメンのレポも楽になってきました。
ここのラーメンは麺良し!スープ良し!値段良し!と3拍子揃っており、お気に入りの一軒です。
本当は毎日行きたいのですが、残念ながら当方の職場が「かめぞう」から少々離れているため、昼休み若しくは夕方の時間がある時に駆け足がてらに行ってます。
はっきり言って、ここの親父は麺の味に相当のこだわりを持たれています。麺の美味さは日々変わるようで、「今日の麺は最高!」「今日は普通!」なんてコメントをよく聞きます。
先日は夜7時をちょっと過ぎ、券売機が「準備中」となっていたにもかかわらず、当方の顔を見るなり、一杯作ってくれました。
頑固でありながら、常連客を大切にする親父さんのラーメンを今後とも応援します。
本当は毎日行きたいのですが、残念ながら当方の職場が「かめぞう」から少々離れているため、昼休み若しくは夕方の時間がある時に駆け足がてらに行ってます。
はっきり言って、ここの親父は麺の味に相当のこだわりを持たれています。麺の美味さは日々変わるようで、「今日の麺は最高!」「今日は普通!」なんてコメントをよく聞きます。
先日は夜7時をちょっと過ぎ、券売機が「準備中」となっていたにもかかわらず、当方の顔を見るなり、一杯作ってくれました。
頑固でありながら、常連客を大切にする親父さんのラーメンを今後とも応援します。
2008-12-23 火 22:45:23 |
URL |
ばぶばぶパパさん #- [ 編集]
>ばぶばぶパパさん、コメントありがとうございます。
つい最近20年の値上げがあったようですが、
この場所で質も維持しつつこの値段は感服です。
私も神保町を離れてしまったので、行くのにかなり高い壁があるのですが...。
ここ数年開店のお店の中では、「神保町らしい」お店ですね。
つい最近20年の値上げがあったようですが、
この場所で質も維持しつつこの値段は感服です。
私も神保町を離れてしまったので、行くのにかなり高い壁があるのですが...。
ここ数年開店のお店の中では、「神保町らしい」お店ですね。