「つけ麺」というものを初めて口にしたのがこのお店だったのが運の尽き。
以来おいしいつけ麺を求めて、いくつもお店を回ってきましたが、
いまだにここで初めて食べたときの衝撃を超えるお店はありません。

2年ぶりぐらいに食べにきました。
今回で4,5回目ぐらいだったと思いますが、舌が肥えてきたのかな?
おいしいんだけど、以前のような「感動」が薄れてきているような...
でも並んでも食べたいのです。
メニューはとてもシンプル。

これはお店の中に貼ってあるメニューですが、行列必至のお店のため、
注文は並んでいる間に取りに来てくれます。
次にいつ食べに来られるか分からないので、このお店のフルスペック、
つけめんチャーシュー大盛り1100円を注文。
ここのお店は映画館のような完全入れ換え制。
前のお客さん全員が食べ終わらないと、次の組のお客さんが入れません。
入ってからもちょっと待ちます。
そんなこんなで、並び始めてから45分後にようやく。

あーこれですよこれ。
大盛りはどんぶりいっぱいに麺が盛られてきます。
そしてチャーシューはつけ汁から見えるぐらいにたくさん入っています。

麺は相変わらずの太麺。
もちもちした食感で、噛んだときの食感がもうたまりません。

つけ汁は魚粉が少なくなったような?
お店の中に入ったときも、あのむわっとした魚系の匂いが
あまりしなかったんですよね。
濃いことは濃いんですけど、パンチが弱くなった気がします。
あとやっぱりぬるいのがダメな人はダメかも。
後半はつけ汁よりも麺の中心部分のほうがあったかく感じるぐらいです。
でもこの麺にはこのつけ汁が合うんですよね。
酸味と甘みのバランスは一番好き。
他のつけ麺はどうしてもここが基準になってしまう。
昔の味はもう食べられないのでしょうか?
拍子木状に切られたチャーシューは、やわらかくておいしかったです。
逆にメンマがほとんど見つからないぐらいだった。
あ、スープ割りの写真を撮るのを忘れてしまいました。
それだけ夢中で食べていたのかもしれません。
今度はいつ来られるかな。
以来おいしいつけ麺を求めて、いくつもお店を回ってきましたが、
いまだにここで初めて食べたときの衝撃を超えるお店はありません。

2年ぶりぐらいに食べにきました。
今回で4,5回目ぐらいだったと思いますが、舌が肥えてきたのかな?
おいしいんだけど、以前のような「感動」が薄れてきているような...
でも並んでも食べたいのです。
メニューはとてもシンプル。

これはお店の中に貼ってあるメニューですが、行列必至のお店のため、
注文は並んでいる間に取りに来てくれます。
次にいつ食べに来られるか分からないので、このお店のフルスペック、
つけめんチャーシュー大盛り1100円を注文。
ここのお店は映画館のような完全入れ換え制。
前のお客さん全員が食べ終わらないと、次の組のお客さんが入れません。
入ってからもちょっと待ちます。
そんなこんなで、並び始めてから45分後にようやく。

あーこれですよこれ。
大盛りはどんぶりいっぱいに麺が盛られてきます。
そしてチャーシューはつけ汁から見えるぐらいにたくさん入っています。

麺は相変わらずの太麺。
もちもちした食感で、噛んだときの食感がもうたまりません。

つけ汁は魚粉が少なくなったような?
お店の中に入ったときも、あのむわっとした魚系の匂いが
あまりしなかったんですよね。
濃いことは濃いんですけど、パンチが弱くなった気がします。
あとやっぱりぬるいのがダメな人はダメかも。
後半はつけ汁よりも麺の中心部分のほうがあったかく感じるぐらいです。
でもこの麺にはこのつけ汁が合うんですよね。
酸味と甘みのバランスは一番好き。
他のつけ麺はどうしてもここが基準になってしまう。
昔の味はもう食べられないのでしょうか?
拍子木状に切られたチャーシューは、やわらかくておいしかったです。
逆にメンマがほとんど見つからないぐらいだった。
あ、スープ割りの写真を撮るのを忘れてしまいました。
それだけ夢中で食べていたのかもしれません。
今度はいつ来られるかな。
頑者 うどんのように太くてコシのある麺と、濃厚だが後味すっきりとした人気のラーメン店。大行列覚悟。 | ||
TEL:049-226-1194 営業時間:11:30~16:30(スープ切れ終了) 日曜定休 アクセス: | ||
キーワード:つけ麺
|
頑者のつけ麺、おいしそうですね♪
私は関西だから、そこのお店のは食べたこと無いんだけど、京都にも1件、すごくおいしいつけ麺やさんがあります。
お店の名前は「高倉二条」。
魚介の香りがすごくいいです。また、こことコラボした商品が通販で変えるのだけど、これもすごくおいしいです。
http://www.hiryumen.co.jp/
から購入出来ます。
関東に行った際は、頑者 チェックしときます!
私は関西だから、そこのお店のは食べたこと無いんだけど、京都にも1件、すごくおいしいつけ麺やさんがあります。
お店の名前は「高倉二条」。
魚介の香りがすごくいいです。また、こことコラボした商品が通販で変えるのだけど、これもすごくおいしいです。
http://www.hiryumen.co.jp/
から購入出来ます。
関東に行った際は、頑者 チェックしときます!
2007-10-28 日 14:19:33 |
URL |
みゆ #qXOZr2Kk [ 編集]
私も年に数回しか行けないファンの一人です。
開店当初に比べて、感動が薄れていっていますね。
でも、そろそろまた行こうかなと記事を拝見して思いました。
開店当初に比べて、感動が薄れていっていますね。
でも、そろそろまた行こうかなと記事を拝見して思いました。
食べてる方は年月過ぎるとやっぱり舌肥えちゃうから、それ以上お店は頑張らなきゃだから大変ですよね
でも、ずっとずっと前の大勝軒や青葉もそうですが、頑者との出会いも確かに衝撃でした
(最近の衝撃はジャンクガレッジでした)
最近近くに行くことあるので、私も顔出してみたくなりました
でも、ずっとずっと前の大勝軒や青葉もそうですが、頑者との出会いも確かに衝撃でした
(最近の衝撃はジャンクガレッジでした)
最近近くに行くことあるので、私も顔出してみたくなりました
>みゆさん、コメントありがとうございます。
京都に行ったときは、高倉二条、チェックしたいと思います。
京都に行ったときは、高倉二条、チェックしたいと思います。
>abuyasuさん、abuyasuさんの頑者の記事を見て、
無性に行きたくなってしまいました。
その気になれば毎週行けるところにあるのですが、
行列を考えると、どうしても腰が重くなってしまいます。
味のバランスはここが一番だと思うんですけどねぇ。
無性に行きたくなってしまいました。
その気になれば毎週行けるところにあるのですが、
行列を考えると、どうしても腰が重くなってしまいます。
味のバランスはここが一番だと思うんですけどねぇ。
>Gingerさん、Gingerさんもファンですか?
「ジャンクガレッジ」は別の意味で「衝撃的」ですよね。
このお店からつけ麺にハマったため、つけ麺を食べるときは
いつもここの衝撃と比べてしまいます。
「ジャンクガレッジ」は別の意味で「衝撃的」ですよね。
このお店からつけ麺にハマったため、つけ麺を食べるときは
いつもここの衝撃と比べてしまいます。
京都へ行く機会があれば、是非「高倉二条」お試しになって感想聞かせてくださいね!
あとネット商品もチェックしてみてね~♪
あとネット商品もチェックしてみてね~♪
2007-10-29 月 08:31:25 |
URL |
みゆ #qXOZr2Kk [ 編集]
オレも頑者の旨さに衝撃を覚えたモンです!あの魚粉のインパクトは確かにスゴかった!!
でもそ~ですかぁ~・・・魚系の風味が薄れた感じでしたか~!
確認の意味も込めて、また行ってみたいですね♪
でもそ~ですかぁ~・・・魚系の風味が薄れた感じでしたか~!
確認の意味も込めて、また行ってみたいですね♪
魚介系のつけ麺なら、三軒茶屋の「弥孔斗」もお勧めです!ちょくちょく三軒茶屋来られてますよね。
お好みで魚粉を入れることもできて、魚介無間地獄が味わえますよ♪
お好みで魚粉を入れることもできて、魚介無間地獄が味わえますよ♪
2007-10-29 月 21:28:28 |
URL |
さわーん #V4rYaZBU [ 編集]
川越は近いようで遠いです。
頑者は1回しか訪問したことがありませんが、
完全入れ換え制に衝撃を受けた思いが・・・
そん時はちょっとしたアクシデントで味わう
どころじゃなかったって思い出も。。。
またいつか行ってみたいものです。。。
頑者は1回しか訪問したことがありませんが、
完全入れ換え制に衝撃を受けた思いが・・・
そん時はちょっとしたアクシデントで味わう
どころじゃなかったって思い出も。。。
またいつか行ってみたいものです。。。
頑者のスープは、魚粉のインパクトが
ありながらも、食べた後
それほど口の中に魚粉の後味が残らない
のに驚きましたね~
また行ってみたい気持ちもありますが
あの行列の事を考えますと悩みますね~(^^)
ありながらも、食べた後
それほど口の中に魚粉の後味が残らない
のに驚きましたね~
また行ってみたい気持ちもありますが
あの行列の事を考えますと悩みますね~(^^)
かつて川越在住の知り合いに絶賛されたのを思い出しましたよ。結局行かずじまいでしたが(^^;) 確か弟がやってる看板も出さないラーメン店が近くにあるとかないとか。
>みゆさん、わざわざご連絡ありがとうございます。
京都ですね!
京都ですね!
>GIRUSAMAさん、お、GIRUSAMAも
頑者に衝撃を受けたことがありますか!
今度いらっしゃるときはぜひご連絡ください。
一緒に味わいましょう!
頑者に衝撃を受けたことがありますか!
今度いらっしゃるときはぜひご連絡ください。
一緒に味わいましょう!
>さわーんさん、情報ありがとうございます。
調べてみると、三軒茶屋よりも池尻大橋の方が近そうですね。
今度機会があったら行ってみたいと思います!
調べてみると、三軒茶屋よりも池尻大橋の方が近そうですね。
今度機会があったら行ってみたいと思います!
>ConBrio!!さん、「頑者オフ」やるって言ってて
ぬけがけしちゃいましたね。すみません。
その味わう余裕もないほどのアクシデントが気になります。
じゃあ企画します?
ぬけがけしちゃいましたね。すみません。
その味わう余裕もないほどのアクシデントが気になります。
じゃあ企画します?
>BOBO殿、そうです、あの魚粉が頑者の特徴だったのですが、
もっと魚の香りがどーんとしていたような記憶があります。
こんどは埼玉で食い倒れます?
もっと魚の香りがどーんとしていたような記憶があります。
こんどは埼玉で食い倒れます?
>じょにー。さん、行かずじまいじゃなくて
まだ行けますよ!
看板のないラーメン屋は「ひかり」のことでしょうか?
実はもう1軒、「UNDER GROUND RAMEN」というお店もあります。
どちらも駅から遠いので、食べ歩きには不向きなんですが...
まだ行けますよ!
看板のないラーメン屋は「ひかり」のことでしょうか?
実はもう1軒、「UNDER GROUND RAMEN」というお店もあります。
どちらも駅から遠いので、食べ歩きには不向きなんですが...