目指していたお店が行列だったので、その近くの中華料理店へ。
道を挟んですぐ近くのこちらが本店。ここは2号店ということになるみたいです。

昨年末オープンしたてで外観も内装も新しかったです。
ランチ(~15:00)のメニューはこんな感じ(クリックでやや拡大)。


本店行ったことないけど同じメニューなのかな?と思いつつ、
目を惹いた黒酢の酢豚1000円を注文。

ご飯の茶碗は小さめですが、おかわり自由だそうです。
卵スープとザーサイがついて、定食っぽい取り合わせ。

一見「かりんとう」のようにも見えますが、黒酢を使っているためか
普通の酢豚に比べて酸味がまろやかな気がします。
それでもやはり濃い味付けなのでご飯がたくさん食べられます。
それに、コレ、全部「豚」なんですよ。野菜は一切入っていません。
なので余計にご飯がご飯が。
やっぱりおかわりしてしまいました。
見た目少なく見えますが、グラムあたりのご飯消費量はすさまじいものがありました。
卵スープも独特の風味があっておいしい。

サービスで点心を1つつけてくださいました。
中身は野菜中心の小さい肉まん風。
でも手で食べるものを出すなら、おしぼりぐらい出して欲しかったなぁ。
味はいいんですが、1000円という値段がちょっとお高めのような気がします。
こう感じてしまうところも、充実した神保町ランチの弊害でしょうか?
道を挟んですぐ近くのこちらが本店。ここは2号店ということになるみたいです。

昨年末オープンしたてで外観も内装も新しかったです。
ランチ(~15:00)のメニューはこんな感じ(クリックでやや拡大)。


本店行ったことないけど同じメニューなのかな?と思いつつ、
目を惹いた黒酢の酢豚1000円を注文。

ご飯の茶碗は小さめですが、おかわり自由だそうです。
卵スープとザーサイがついて、定食っぽい取り合わせ。

一見「かりんとう」のようにも見えますが、黒酢を使っているためか
普通の酢豚に比べて酸味がまろやかな気がします。
それでもやはり濃い味付けなのでご飯がたくさん食べられます。
それに、コレ、全部「豚」なんですよ。野菜は一切入っていません。
なので余計にご飯がご飯が。
やっぱりおかわりしてしまいました。
見た目少なく見えますが、グラムあたりのご飯消費量はすさまじいものがありました。
卵スープも独特の風味があっておいしい。

サービスで点心を1つつけてくださいました。
中身は野菜中心の小さい肉まん風。
でも手で食べるものを出すなら、おしぼりぐらい出して欲しかったなぁ。
味はいいんですが、1000円という値段がちょっとお高めのような気がします。
こう感じてしまうところも、充実した神保町ランチの弊害でしょうか?
全家福 青島飯店 全家福(千代田区飯田橋)の2号店。 | ||
TEL:03-5214-6688 営業時間:11:00~15:00/17:00~23:00 年中無休 アクセス: | ||
キーワード:中華料理
|