第1回抹茶オフのメンバーが再び集結!じょにー。さんそして小マメ太郎さんと
今度は大丸の都路里を攻めようと、作戦を練っていたのですが、
どうせなら同じ京都に本店があるコチラのお店も行ってしまおうかと。

京都のお店を2店舗も備える大丸東京新店は、キョウトスキーにとって
バベルの塔かはたまた死亡遊戯か。
まずは8階のイノダコーヒで腹ごしらえ。
都路里で「デザート」としてパフェをおいしく食べるためには、
やっぱりちゃんと食事っぽいものをちゃんと食べておかないとね。

ということで三者三様のちょっと早めのお食事タイムとなりました。
お店の方から「コーヒー1つだけでよろしいですか?」と、
暗に「コーヒー飲んでってくださいよ」と懇願されたっぽいのは内緒の話だ。
で、この企画での「ネタ担当」である私は、

クラブハウスサンド1890円を注文。
まさか前回と同じ、「このお店で一番高いものを持ってきて頂戴」的な
注文になってしまうとは。

説明書きに「お二人でどうぞ」と書かれているだけあって、
香ばしく焼きあがったトースト6枚に3種類の具がキレイに挟まっています。
具で増量されているので、見た目パン1斤に見えて、
ちょっと大丈夫かなぁ?と思ってしまいました。
では一段目から食べていきましょう。

一番上の段はキュウリと厚切りのハム。
辛子マヨネーズがピリッと効いててアクセントになっています。
それからこのトーストされたパンが、表面はパリッと中はしっとりした食感で、
中身がしっかり詰まったパンという印象でした。

2段目はこれまた厚切りのベーコン&トマト(!)
一瞬1段目と同じハムかと思いましたが、お肉の歯ごたえがぜんぜん違う。
噛み締めたときに出てくるお肉の旨みが、コチラのほうが深い気がします。

3段目はチキンのケチャップ風?
1段目・2段目とまた違った味で、味の変化が楽しめます。
チキン自体は普通の味。
さらに上に乗った厚切りベーコン焼きもまたおいしい。
この半分ぐらいの量とコーヒーがついたモーニングセットとかあったら
人気が出そうなメニューです。
一方他のメンバーは

じょにー。さんはイタリアン945円を注文してました。
私も以前に食べたことがありますが、お皿の径は小さく見えても
意外と深さがあるので、見た目よりも量が多いんですよね。
ちょっと苦戦されているようでした。

小マメ太郎さんは期間限定の琉球紅芋のサンドイッチセット1260円。
こちらも食パン4枚分で女性にとってはかなりボリューミー。
でも普通に召し上がってました。これは心強いですね。
さて、京都第1層をクリアしたメンバー達。
次の関門に向けてエスカレーターを上ります。
じょにー。さんの記事は→コチラ。
小マメ太郎さんの記事は→コチラ。
今度は大丸の都路里を攻めようと、作戦を練っていたのですが、
どうせなら同じ京都に本店があるコチラのお店も行ってしまおうかと。

京都のお店を2店舗も備える大丸東京新店は、キョウトスキーにとって
バベルの塔かはたまた死亡遊戯か。
まずは8階のイノダコーヒで腹ごしらえ。
都路里で「デザート」としてパフェをおいしく食べるためには、
やっぱりちゃんと食事っぽいものをちゃんと食べておかないとね。

ということで三者三様のちょっと早めのお食事タイムとなりました。
お店の方から「コーヒー1つだけでよろしいですか?」と、
暗に「コーヒー飲んでってくださいよ」と懇願されたっぽいのは内緒の話だ。
で、この企画での「ネタ担当」である私は、

クラブハウスサンド1890円を注文。
まさか前回と同じ、「このお店で一番高いものを持ってきて頂戴」的な
注文になってしまうとは。

説明書きに「お二人でどうぞ」と書かれているだけあって、
香ばしく焼きあがったトースト6枚に3種類の具がキレイに挟まっています。
具で増量されているので、見た目パン1斤に見えて、
ちょっと大丈夫かなぁ?と思ってしまいました。
では一段目から食べていきましょう。

一番上の段はキュウリと厚切りのハム。
辛子マヨネーズがピリッと効いててアクセントになっています。
それからこのトーストされたパンが、表面はパリッと中はしっとりした食感で、
中身がしっかり詰まったパンという印象でした。

2段目はこれまた厚切りのベーコン&トマト(!)
一瞬1段目と同じハムかと思いましたが、お肉の歯ごたえがぜんぜん違う。
噛み締めたときに出てくるお肉の旨みが、コチラのほうが深い気がします。

3段目はチキンのケチャップ風?
1段目・2段目とまた違った味で、味の変化が楽しめます。
チキン自体は普通の味。
さらに上に乗った厚切りベーコン焼きもまたおいしい。
この半分ぐらいの量とコーヒーがついたモーニングセットとかあったら
人気が出そうなメニューです。
一方他のメンバーは

じょにー。さんはイタリアン945円を注文してました。
私も以前に食べたことがありますが、お皿の径は小さく見えても
意外と深さがあるので、見た目よりも量が多いんですよね。
ちょっと苦戦されているようでした。

小マメ太郎さんは期間限定の琉球紅芋のサンドイッチセット1260円。
こちらも食パン4枚分で女性にとってはかなりボリューミー。
でも普通に召し上がってました。これは心強いですね。
さて、京都第1層をクリアしたメンバー達。
次の関門に向けてエスカレーターを上ります。
じょにー。さんの記事は→コチラ。
小マメ太郎さんの記事は→コチラ。
>この半分ぐらいの量とコーヒーがついたモーニングセットとかあったら人気が出そうなメニューです。
出ないー (>_<)
誰がそんな巨大モーニング食べるのー?
でもガンバレネタ担当
今からデザート楽しみです(^o^)
出ないー (>_<)
誰がそんな巨大モーニング食べるのー?
でもガンバレネタ担当
今からデザート楽しみです(^o^)
>Gingerちゃん、いやいや、食べられますって。
今回もネタ担当としてがんばりましたよ~。
今回もネタ担当としてがんばりましたよ~。