「神保町行ってみたいお店」、最終回の今日はこちらのお寿司屋さん。
もう15年も前から気になっていたお店です。

どこかで書いたと思いますが、予備校時代にお茶の水界隈に通ってまして。
その当時からあったお店の1つです。
当時からちょっと変わった名前のお寿司屋さんがあるなぁとは思っていましたが、
15年越しでお店に行くことになるとは思わなかったです。
ここのお店は持ち帰りもできるのですが、店内に15席ほどのイートイン、って言ったら
なんか違いますけど、飲食用のスペースがあり、食べることもできます。
今日は1人前7個のセット1620円を注文。
程なくして椀物と一緒に運ばれてきます。

お寿司の1つ1つが丁寧に笹で巻かれているんですね。
あ、だから「笹巻き」ということか。
この笹を剥いたときに出てくる具が違うので、
では1種類ずつ見ていきましょう。

外から見ても分かった海老。

白魚。

今回の一番のお気に入り、おぼろ。

しめさば。

かんぴょう巻きは2貫

最後にたまご。
全体的に酢が強く、シャリの味が濃い目です。
これは保存のためということですが、これでも酸味を抑えているとのこと。
個人的にはおぼろの甘さがシャリの酸味を緩和してくれて食べやすかった。
逆にしめさばは味が強すぎのように感じました。
また笹の香りが爽やかで、食欲をそそります。
見た目も美しい。
歴史のある食べ物って、それだけで重みを感じます。
こういうものを手土産に持っていけるような、ダンディーなオトナの男に
なりたいものですな。
もう15年も前から気になっていたお店です。

どこかで書いたと思いますが、予備校時代にお茶の水界隈に通ってまして。
その当時からあったお店の1つです。
当時からちょっと変わった名前のお寿司屋さんがあるなぁとは思っていましたが、
15年越しでお店に行くことになるとは思わなかったです。
ここのお店は持ち帰りもできるのですが、店内に15席ほどのイートイン、って言ったら
なんか違いますけど、飲食用のスペースがあり、食べることもできます。
今日は1人前7個のセット1620円を注文。
程なくして椀物と一緒に運ばれてきます。

お寿司の1つ1つが丁寧に笹で巻かれているんですね。
あ、だから「笹巻き」ということか。
この笹を剥いたときに出てくる具が違うので、
では1種類ずつ見ていきましょう。

外から見ても分かった海老。

白魚。

今回の一番のお気に入り、おぼろ。

しめさば。

かんぴょう巻きは2貫

最後にたまご。
全体的に酢が強く、シャリの味が濃い目です。
これは保存のためということですが、これでも酸味を抑えているとのこと。
個人的にはおぼろの甘さがシャリの酸味を緩和してくれて食べやすかった。
逆にしめさばは味が強すぎのように感じました。
また笹の香りが爽やかで、食欲をそそります。
見た目も美しい。
歴史のある食べ物って、それだけで重みを感じます。
こういうものを手土産に持っていけるような、ダンディーなオトナの男に
なりたいものですな。
笹巻きけぬきすし総本店 保存のための工夫だったやや強めの酢塩の味付けと、笹の香りが特徴の寿司。 | ||
TEL:03-3291-2570 営業時間:9:00~18:30 日曜定休 アクセス: | ||
キーワード:寿司
|
>店内に15席ほどのイートイン、って言ったらなんか違いますけど
さすがプリンさん!
これ以上しっくり来る表現ないですよね
未だ濃ゆいでしたかヽ( ´ー`)ノ
いろいろ想いであるお店、思い出せて嬉しいです
さすがプリンさん!
これ以上しっくり来る表現ないですよね
未だ濃ゆいでしたかヽ( ´ー`)ノ
いろいろ想いであるお店、思い出せて嬉しいです
でも自分用の土産として買ってしまうので、ダンディーな
オトナの男にはなれそうにないです。。。
オトナの男にはなれそうにないです。。。
色々な記事を見て昔から知っている老舗有名店。別ブログの主さん
からも勧められたりとしているこのお店に興味はありました。
でも近くを通ってても、お客さんの出入りは少ない模様でしたし、
店内が見えず、老舗の風格と相俟って私には敷居の高いお店でした。
持ち帰り専門と思っていたこともあり未訪。
記事見てそそられました、一度お昼に行ってみようかと思います。
からも勧められたりとしているこのお店に興味はありました。
でも近くを通ってても、お客さんの出入りは少ない模様でしたし、
店内が見えず、老舗の風格と相俟って私には敷居の高いお店でした。
持ち帰り専門と思っていたこともあり未訪。
記事見てそそられました、一度お昼に行ってみようかと思います。
2008-04-04 金 10:49:36 |
URL |
さきちゃん #kY.A8d5U [ 編集]
>Gingerちゃん、いやあれはどう見てもイートインでしょう。
テイクアウトもできて、って書くと老舗のお寿司屋さんっぽくないから。
テイクアウトもできて、って書くと老舗のお寿司屋さんっぽくないから。
>ConBrio!!さん、こういう手土産もらっただけで
もうメロメロですよ~。
お土産だけじゃなくて旅先でのお弁当とかにも良さそうです。
もうメロメロですよ~。
お土産だけじゃなくて旅先でのお弁当とかにも良さそうです。
>さきちゃんさん、こちらは15年越しで宿題を解決しました。
このときも店内にお客さんの姿はなく、
食べている間に持ち帰りのお客さんも現れませんでした。
どちらかというと話のタネとして一度食べておけば、という印象でした。
このときも店内にお客さんの姿はなく、
食べている間に持ち帰りのお客さんも現れませんでした。
どちらかというと話のタネとして一度食べておけば、という印象でした。