平日の夜ネタ。お昼が軽めだったのでおなかがすいてしまい、
帰りがけに池袋の街をふらふら~
で、「無敵家」の行列を横目にコチラのお店に。

山頭火系のお店ということらしいのですが、どうなんでしょうか。
フラフラ歩いているときは、つけ麺を食べる気満々だったのですが、
店頭の看板を見てこっちにしちゃいました。

あぶらそば690円です!
しかもこのあぶらそば、同じ値段で麺の量が200グラム~500グラムまで
選ぶことができます!
つけ麺は400グラムまで、ということを考えると、麺の量だけなら
断然あぶらそばの方がお得ということになります。
今回は300グラムでお願いしました。

あぶらをばを注文すると、食べ方が書いてあるものを渡されます。
「熱々のうちにお願いします」と店員さんにも促され、書いてある通りに
お酢を3周、ラー油を3周回しかけて、一気に麺と混ぜ合わせます。

するとこんな感じに。
あぶらそばに限って言えば、大き目の具は混ぜるときの邪魔になります。
えっと、メンマが邪魔でした。

麺は中太のストレートで
食べてみるとタレの味に酸味を感じます。
一般的なあぶらそばはどちらかというとタレに濃厚な油の風味があって、
それを酢とラー油で食べるような感じなのですが、
ここのあぶらそばはタレ自体につけ麺のような酸味を感じます。
なので味としてはそれほどくどくありません。
ただ食べ進めていくうちに油のしつこさが口の中に残るようになってきました。
いつもならこれぐらいの麺の量ならなんともないのですが、
後半ちょっとキツかった。夜のせい、ということもあると思いますが。
素直につけ麺とか食べればよかった...。
帰りがけに池袋の街をふらふら~
で、「無敵家」の行列を横目にコチラのお店に。

山頭火系のお店ということらしいのですが、どうなんでしょうか。
フラフラ歩いているときは、つけ麺を食べる気満々だったのですが、
店頭の看板を見てこっちにしちゃいました。

あぶらそば690円です!
しかもこのあぶらそば、同じ値段で麺の量が200グラム~500グラムまで
選ぶことができます!
つけ麺は400グラムまで、ということを考えると、麺の量だけなら
断然あぶらそばの方がお得ということになります。
今回は300グラムでお願いしました。

あぶらをばを注文すると、食べ方が書いてあるものを渡されます。
「熱々のうちにお願いします」と店員さんにも促され、書いてある通りに
お酢を3周、ラー油を3周回しかけて、一気に麺と混ぜ合わせます。

するとこんな感じに。
あぶらそばに限って言えば、大き目の具は混ぜるときの邪魔になります。
えっと、メンマが邪魔でした。

麺は中太のストレートで
食べてみるとタレの味に酸味を感じます。
一般的なあぶらそばはどちらかというとタレに濃厚な油の風味があって、
それを酢とラー油で食べるような感じなのですが、
ここのあぶらそばはタレ自体につけ麺のような酸味を感じます。
なので味としてはそれほどくどくありません。
ただ食べ進めていくうちに油のしつこさが口の中に残るようになってきました。
いつもならこれぐらいの麺の量ならなんともないのですが、
後半ちょっとキツかった。夜のせい、ということもあると思いますが。
素直につけ麺とか食べればよかった...。