月に一度ぐらいはリトル小岩井も!!
またまたレギュラーメニューの前に立ちはだかる「おすすめ」の壁。

リト岩の使者・あなさんのところで見て、韓国風ってどんなんだろうと思って
すごく気になってました。
ということで早速注文。
でも周りで食べてる人がいない...?
この日はナポリタンよりも醤油バジリコの比率がかなり高かったです。

ほんのりと色づいたスパゲティに色とりどりの具が混ぜられてます。
あいかわらずアツアツでほわんとした湯気が全体を包みます。

具はぜんまい、豆もやし、ニンニクの芽、ニンジンに針唐辛子。
麺を食べてみると、あ、甘い?!
甘いといっても砂糖のような甘さではなくて、味噌風味の甘さ。
これが韓国風コチュジャンの味なのですねー。
麺だけだと甘すぎる感じもしますが、針唐辛子を混ぜ混ぜすると、
今度はピリッとした辛さが引き立って、これまたおいしい。
ナムルの具もシャキシャキ感がまた初めての食感。
これ本当にスパゲティですか?という組み合わせ。
すごいなぁ。

ふう、ごちそうさま。
やっぱりジャポネを食べたすぐ後はちょっとつらいなぁ。
いったいいつになったらレギュラーメニュー攻略できるんだろ。
【過去の戦歴】
2006年9月:ナポリタン(大盛)
2006年12月:タラコ(大盛)
2007年4月:桜海老と春キャベツ
2007年5月:キーマカレースパゲティー(大盛)
2007年7月:キーマカレースパゲティー+別盛
2007年9月:醤油バジリコ
2007年11月:秋鮭のトマトソース
2007年12月:ツナメルト・チーズオムレツサンド(テイクアウト)
2007年12月:挽き肉とナスのピリ辛味噌
ナポリタンドック(テイクアウト)
2008年2月:春野菜のスパゲティー(大盛)
2008年3月:ミートソース(大盛)
2008年4月:イタリアン
2008年5月:ビビンバ風スパゲティー
またまたレギュラーメニューの前に立ちはだかる「おすすめ」の壁。

リト岩の使者・あなさんのところで見て、韓国風ってどんなんだろうと思って
すごく気になってました。
ということで早速注文。
でも周りで食べてる人がいない...?
この日はナポリタンよりも醤油バジリコの比率がかなり高かったです。

ほんのりと色づいたスパゲティに色とりどりの具が混ぜられてます。
あいかわらずアツアツでほわんとした湯気が全体を包みます。

具はぜんまい、豆もやし、ニンニクの芽、ニンジンに針唐辛子。
麺を食べてみると、あ、甘い?!
甘いといっても砂糖のような甘さではなくて、味噌風味の甘さ。
これが韓国風コチュジャンの味なのですねー。
麺だけだと甘すぎる感じもしますが、針唐辛子を混ぜ混ぜすると、
今度はピリッとした辛さが引き立って、これまたおいしい。
ナムルの具もシャキシャキ感がまた初めての食感。
これ本当にスパゲティですか?という組み合わせ。
すごいなぁ。

ふう、ごちそうさま。
やっぱりジャポネを食べたすぐ後はちょっとつらいなぁ。
いったいいつになったらレギュラーメニュー攻略できるんだろ。
【過去の戦歴】
2006年9月:ナポリタン(大盛)
2006年12月:タラコ(大盛)
2007年4月:桜海老と春キャベツ
2007年5月:キーマカレースパゲティー(大盛)
2007年7月:キーマカレースパゲティー+別盛
2007年9月:醤油バジリコ
2007年11月:秋鮭のトマトソース
2007年12月:ツナメルト・チーズオムレツサンド(テイクアウト)
2007年12月:挽き肉とナスのピリ辛味噌
ナポリタンドック(テイクアウト)
2008年2月:春野菜のスパゲティー(大盛)
2008年3月:ミートソース(大盛)
2008年4月:イタリアン
2008年5月:ビビンバ風スパゲティー
ビビンバ風すごいでしょ?(笑)
あの甘辛味噌な感じがめっちゃ合うんですものぉ~♪
もう一回食べられるかな?
そうそう、最近ナポの比率よりも
醤油バジの比率がけっこう高い気がします!
そしてなぜかビビンバ風は確かに人気があまりないのよねぇ・・・
でも一度食べてみれば虜になること間違いなし!(笑)
あの甘辛味噌な感じがめっちゃ合うんですものぉ~♪
もう一回食べられるかな?
そうそう、最近ナポの比率よりも
醤油バジの比率がけっこう高い気がします!
そしてなぜかビビンバ風は確かに人気があまりないのよねぇ・・・
でも一度食べてみれば虜になること間違いなし!(笑)
>あなさん、確かに「ビビンバ風」でしたね。
こんな味のスパゲティは初めてでしたよ!
ナポは暑くなるとやっぱり売れ行きが落ちるのかな?
こんな味のスパゲティは初めてでしたよ!
ナポは暑くなるとやっぱり売れ行きが落ちるのかな?