ということでランチ王じょにー。さんにお呼ばれしてひさびさの新橋オフ。
新橋を離れてもこうして誘っていただけるなんて本当にありがたいです。

場所は「京の里」。
新橋を離れる直前にランチに行った思い出のあるお店です。
今回の参加メンバーは
・いつもお世話になってます、ランチ王じょにー。さん
・新橋界隈の食べ物情報量はさすが、ぱくちーさん
・あれ?またこんなところでお会いしました、小マメ太郎さん
・そしてひさびさの新橋にテンション上がりまくりの私
いつものオフよりも人数少な目でしたが、非常に楽しめました。
愛想のいいおかみさんから差し出されたお品書き。

(↑クリックでちょっとだけ拡大)
ひゃぁ~!こ、これ、ね、値段の書いていないお品書き~!!
どれもおいしそうですが、安い方のコースで6000円かぁ...
でもせっかくなので、それぞれの調理方法から1品ずつ注文してみましょうということに。

お通しの魚そうめん。はもを使っているとのこと。
コシがあって上品なおだしの味。いきなり最初から圧倒的な和の洗礼。

先付け3品。枝豆・若鮎の甘露煮・白和え。
鮎は少し苦味があって、ビールよりも日本酒が合いそう。

お造りは季節のものなのではも落しを。

醤油と梅だれ両方が出てきますが、梅だれの方が格段に合いますねぇ。
食べ物で夏を感じるような、粋な大人になりたいものです...。

焼き物はぐじの汐焼き。
ぐじの身は甘みがあって、噛むごとにじゅわっと旨みが広がります。

煮物からは水茄子の田舎煮。水っぽいかなぁと思っていたら、
一緒に煮てある魚(鰊?)のコクでしっかりとした味付け。

だし巻き卵。今回の目からウロコの逸品。
食感がふわっとろっとしていて、だし巻きなのに茶碗蒸しを食べているようでした。

うどの酢味噌和え。
定番の味だけど、うどそのものが厚切りで口直しに最適でした。

揚げ物もはものしそ巻き揚。
中に梅が巻いてあって、塩味でさっぱり頂けました。

蒸し物は空也とうふ。豆腐+湯葉にねぎたっぷり+しょうがたっぷりのところに
やわらかい味のあんがかかっています。このあんがまた絶品。

締めは鯖寿し。
まったく生臭さがなく、それでいて酢もきつくなく、おいしく頂きました。

小マメ太郎さんがいらっしゃるのでやっぱり茶そば。
しっかりとお茶の風味を感じ取ることができます。

水菓子は巨峰でした。
いつものように大人数でわーっとやるオフも楽しいですが、
今回みたいに少人数でしっぽりやるのもなかなかいいですね。
予定より早めにお店を出た一行は、小マメ太郎さんの提案でとある場所に。
あー!あのお店ですね!食後にピッタリじゃないですか!
と続きます...。
新橋を離れてもこうして誘っていただけるなんて本当にありがたいです。

場所は「京の里」。
新橋を離れる直前にランチに行った思い出のあるお店です。
今回の参加メンバーは
・いつもお世話になってます、ランチ王じょにー。さん
・新橋界隈の食べ物情報量はさすが、ぱくちーさん
・あれ?またこんなところでお会いしました、小マメ太郎さん
・そしてひさびさの新橋にテンション上がりまくりの私
いつものオフよりも人数少な目でしたが、非常に楽しめました。
愛想のいいおかみさんから差し出されたお品書き。

(↑クリックでちょっとだけ拡大)
ひゃぁ~!こ、これ、ね、値段の書いていないお品書き~!!
どれもおいしそうですが、安い方のコースで6000円かぁ...
でもせっかくなので、それぞれの調理方法から1品ずつ注文してみましょうということに。

お通しの魚そうめん。はもを使っているとのこと。
コシがあって上品なおだしの味。いきなり最初から圧倒的な和の洗礼。

先付け3品。枝豆・若鮎の甘露煮・白和え。
鮎は少し苦味があって、ビールよりも日本酒が合いそう。

お造りは季節のものなのではも落しを。

醤油と梅だれ両方が出てきますが、梅だれの方が格段に合いますねぇ。
食べ物で夏を感じるような、粋な大人になりたいものです...。

焼き物はぐじの汐焼き。
ぐじの身は甘みがあって、噛むごとにじゅわっと旨みが広がります。

煮物からは水茄子の田舎煮。水っぽいかなぁと思っていたら、
一緒に煮てある魚(鰊?)のコクでしっかりとした味付け。

だし巻き卵。今回の目からウロコの逸品。
食感がふわっとろっとしていて、だし巻きなのに茶碗蒸しを食べているようでした。

うどの酢味噌和え。
定番の味だけど、うどそのものが厚切りで口直しに最適でした。

揚げ物もはものしそ巻き揚。
中に梅が巻いてあって、塩味でさっぱり頂けました。

蒸し物は空也とうふ。豆腐+湯葉にねぎたっぷり+しょうがたっぷりのところに
やわらかい味のあんがかかっています。このあんがまた絶品。

締めは鯖寿し。
まったく生臭さがなく、それでいて酢もきつくなく、おいしく頂きました。

小マメ太郎さんがいらっしゃるのでやっぱり茶そば。
しっかりとお茶の風味を感じ取ることができます。

水菓子は巨峰でした。
いつものように大人数でわーっとやるオフも楽しいですが、
今回みたいに少人数でしっぽりやるのもなかなかいいですね。
予定より早めにお店を出た一行は、小マメ太郎さんの提案でとある場所に。
あー!あのお店ですね!食後にピッタリじゃないですか!
と続きます...。
元シンバシー同志、懐かしの場所での楽しいオフ会でしたね!
あの鱧天も突き出しも素晴らしかったです。
だ、だし巻き~!!
またランチ行きたいなぁと思いました。
チャンスを狙います…。
今度は岡田オフなんかを(苦笑)
(じょにー。さんとプリンさんは)三次会もノリノリでしたね^^
あの鱧天も突き出しも素晴らしかったです。
だ、だし巻き~!!
またランチ行きたいなぁと思いました。
チャンスを狙います…。
今度は岡田オフなんかを(苦笑)
(じょにー。さんとプリンさんは)三次会もノリノリでしたね^^
>小マメ太郎さん、お疲れさまでしたー!
あのだし巻きは感動的でしたねー。
でもランチでは食べられない?
やっぱり新橋って底力あるなーと、改めて感動しました。
では次回の岡田もしくはすいすオフを宜しくお願いします!
あのだし巻きは感動的でしたねー。
でもランチでは食べられない?
やっぱり新橋って底力あるなーと、改めて感動しました。
では次回の岡田もしくはすいすオフを宜しくお願いします!
元シンバシーお二人に喜んでもらえて新橋ランチ王ご満悦です(^^)
今回ほど料理が主役になったオフ会はないでしょう。
こういう店ではしっぽり飲みたいですね。
衝撃の出し巻き、今度は1人1つぐらいは頼んでまた食べたいですね
。季節変わってメニューも変わる頃に小マメ録にまたでてきたりして。
ほほう、やっぱり岡田は忘れられないようですね。
じゃあビーフン東もセットでとか。
ああ、curryspa王の場合はニューカリフォルニアもあるんだっけか(^^;)
今回ほど料理が主役になったオフ会はないでしょう。
こういう店ではしっぽり飲みたいですね。
衝撃の出し巻き、今度は1人1つぐらいは頼んでまた食べたいですね
。季節変わってメニューも変わる頃に小マメ録にまたでてきたりして。
ほほう、やっぱり岡田は忘れられないようですね。
じゃあビーフン東もセットでとか。
ああ、curryspa王の場合はニューカリフォルニアもあるんだっけか(^^;)
>じょにー。さん、今回は企画&お誘いありがとうございました。
よし、次回は岡田→東ですか?
さすがに時間的にキビシイかな。
ニューカリフォルニアは個人的な用事なので単独行動ですよん。
よし、次回は岡田→東ですか?
さすがに時間的にキビシイかな。
ニューカリフォルニアは個人的な用事なので単独行動ですよん。
遅くなりました(レポ載ってるの気づかなくて)。
甘栗ありがとうございました。
prayforrainさんをはじめ皆さん、料理の写真が綺麗で、いまさらながら驚きます。写真見てまた食べたくなってしまいました。
それにしても、すばらしいお味でした。二次会(三次会?)も珍しい体験をさせていただきました。
甘栗ありがとうございました。
prayforrainさんをはじめ皆さん、料理の写真が綺麗で、いまさらながら驚きます。写真見てまた食べたくなってしまいました。
それにしても、すばらしいお味でした。二次会(三次会?)も珍しい体験をさせていただきました。
2008-06-30 月 00:49:58 |
URL |
ぱくちー #TByFF0/k [ 編集]
>ぱくちーさん、おつきあいありがとうございました。
いつものオフの盛り上がりとは正反対のベクトルでしたが、
満足度は高かったですね。
また次の機会も宜しくお願いいたします。
いつものオフの盛り上がりとは正反対のベクトルでしたが、
満足度は高かったですね。
また次の機会も宜しくお願いいたします。