mixiの地元のコミュでおいしいラーメンのお店として名前が出ていたので
食べに行ってきました!

今年の4月下旬にオープンしたばかりの新しいお店です。
存在は知っていたのですが、なかなか行く機会がなくて。
なんでもあの超有名店に似たつけ汁のつけ麺屋らしいのですが。
入り口を入って右手に券売機があります。
メニューはつけ麺と中華そばの2種類のみ。
つけ麺は小(1玉):200グラム、並(2玉):400グラム、大(3玉):600グラム、
それぞれ750円、850円、950円にトッピングの味玉100円とチャーシュー300円。
中華そばは750円、大盛り850円、とこれだけ。
今日は暑かったのでつけ麺(並)850円と味玉100円の食券を買ってカウンターへ。

うわー麺400グラムってやっぱりけっこう量がありますね。
つやつやの麺が大きなお皿に山盛りです。
そして気になるつけ汁の表面には!

海苔の上に魚粉が乗っています!
どこかで見たようなスタイルですねぇ。
香りは魚介系のほうが強いです。
温度はややぬるめ。

麺は黄色からやや黒味がかった色をしていて、見るからにコシがありそう。
やっぱり小200グラムにしておけばよかったかな...
とグダグダ言っても始まらないので、麺をつけ汁に浸して、

太麺を一気にずずずっとすすると、もちっとして角の立っている麺に
豚骨魚介のつけ汁が適度に絡まっておいしい!
甘みや酸味は抑え気味でつけ汁のダシの味と麺の味がよく分かります。
個人的にはけっこう好きな味ですね。

味玉はデフォルトで半分のものが入っています。
味付けはやや甘く、つけ汁と別の味付けがされているのが
はっきりと分かりました。

チャーシューは大きめ厚めのものが1枚。
とろとろ柔らかでこれはおいしかった。
味玉もチャーシューもそうなんですけど、どちらもあたたかいんですよ。
最近のつけ麺ってなんかそういうところがおざなりになっているお店が多いですが、
そういう細かいところに手がかかっているのが分かると
なんとなくうれしいです。
食べに行ってきました!

今年の4月下旬にオープンしたばかりの新しいお店です。
存在は知っていたのですが、なかなか行く機会がなくて。
なんでもあの超有名店に似たつけ汁のつけ麺屋らしいのですが。
入り口を入って右手に券売機があります。
メニューはつけ麺と中華そばの2種類のみ。
つけ麺は小(1玉):200グラム、並(2玉):400グラム、大(3玉):600グラム、
それぞれ750円、850円、950円にトッピングの味玉100円とチャーシュー300円。
中華そばは750円、大盛り850円、とこれだけ。
今日は暑かったのでつけ麺(並)850円と味玉100円の食券を買ってカウンターへ。

うわー麺400グラムってやっぱりけっこう量がありますね。
つやつやの麺が大きなお皿に山盛りです。
そして気になるつけ汁の表面には!

海苔の上に魚粉が乗っています!
どこかで見たようなスタイルですねぇ。
香りは魚介系のほうが強いです。
温度はややぬるめ。

麺は黄色からやや黒味がかった色をしていて、見るからにコシがありそう。
やっぱり小200グラムにしておけばよかったかな...
とグダグダ言っても始まらないので、麺をつけ汁に浸して、

太麺を一気にずずずっとすすると、もちっとして角の立っている麺に
豚骨魚介のつけ汁が適度に絡まっておいしい!
甘みや酸味は抑え気味でつけ汁のダシの味と麺の味がよく分かります。
個人的にはけっこう好きな味ですね。

味玉はデフォルトで半分のものが入っています。
味付けはやや甘く、つけ汁と別の味付けがされているのが
はっきりと分かりました。

チャーシューは大きめ厚めのものが1枚。
とろとろ柔らかでこれはおいしかった。
味玉もチャーシューもそうなんですけど、どちらもあたたかいんですよ。
最近のつけ麺ってなんかそういうところがおざなりになっているお店が多いですが、
そういう細かいところに手がかかっているのが分かると
なんとなくうれしいです。