むかーしむかし、まだ社会人なりたてのペーペーの頃、取引先のエライ人が、
「渋谷においしいビーフンのお店があるんだけど来ない?」と
誘われて行ったお店。

場所が場所だけに、男女2人組でないと入れない宿泊施設と間違えそうな外観。
長い年月を経て、ようやく再訪です!
えーっと、ひぃふぅみぃ...何年前だったっけ?
実はけっこうというかかなり本格的な台湾料理のお店。
メニューを見ると聞いたことのある名前の高級料理が並びます。
実際フカヒレの姿煮みたいなのが運ばれてましたし。
そんな中で注文するのはもちろんやきビーフン800円(税別)!
やっぱり思い出の味ですし。
やきビーフンを待ちながら厨房の様子を観察していると、
すごく役割分担がしっかりしたシステムになっていました。
まず食材を切る専門の人が1人、その人から焼き・炒め専門の人2人に
食材が渡され、料理ができあがるとそれがカウンター越しに
配膳担当の店員さんに受け渡されるという仕組み。
今日はほぼ満席という混み具合だったので20分近く待たされちゃいました。
ということでやっと来ました!やきビーフン!

後で調べたら、「チューボーですよ!」の焼きビーフンの回で街の巨匠だった
ということで、あのエライ人の言ってたことは間違いなかったんだなと。
細いビーフンがお皿の上にてんこ盛りになっています。

箸で麺をつまんでみると、ビーフンそのものはそんなに長くない、
というかむしろ細切れっぽくなっています。
具はニラ、もやし、豚肉のこま切れ、干しエビにネギ少々?
味は非常にあっさり。
基本塩味なんですが、全体に油と味がなじんでいてすごく食べやすい。
人によっては味が薄く感じるかもしれませんが、
ビーフンの味付けとしてはこれぐらいがちょうどいいと思います。
以前に食べた新橋の「ビーフン東」とは対照的なビーフンです。
ビーフン東よりももっと細くて、かつコシのあるビーフンでした。
記事を書いてたらまた食べたくなってきたぞ。どうしてくれる。
そして年を取ったあの青年は、こんなものも注文してしまいます。

これがこのお店のもう1つの名物、豚の腸詰800円(税別)です。
お店に入ると厨房のカウンターの上にこの腸詰が何本もぶら下がっていて、
いかにも注文してくれと言わんばかりの圧倒感です。

そのまま食べても十分じゅわっと味があるのですが、
テーブルの上の辛味噌ダレをつけるとおいしさ倍増!
もともと少し八角のようなクセのある匂いがあるのですが、
味噌と一緒に食べることでこの匂いが緩和されて
最後にピリッとした辛味が残ります。
うおーん、ビールが飲みたくなるー!
そしてできれば一人では行きたくないお店!
「渋谷においしいビーフンのお店があるんだけど来ない?」と
誘われて行ったお店。

場所が場所だけに、男女2人組でないと入れない宿泊施設と間違えそうな外観。
長い年月を経て、ようやく再訪です!
えーっと、ひぃふぅみぃ...何年前だったっけ?
実はけっこうというかかなり本格的な台湾料理のお店。
メニューを見ると聞いたことのある名前の高級料理が並びます。
実際フカヒレの姿煮みたいなのが運ばれてましたし。
そんな中で注文するのはもちろんやきビーフン800円(税別)!
やっぱり思い出の味ですし。
やきビーフンを待ちながら厨房の様子を観察していると、
すごく役割分担がしっかりしたシステムになっていました。
まず食材を切る専門の人が1人、その人から焼き・炒め専門の人2人に
食材が渡され、料理ができあがるとそれがカウンター越しに
配膳担当の店員さんに受け渡されるという仕組み。
今日はほぼ満席という混み具合だったので20分近く待たされちゃいました。
ということでやっと来ました!やきビーフン!

後で調べたら、「チューボーですよ!」の焼きビーフンの回で街の巨匠だった
ということで、あのエライ人の言ってたことは間違いなかったんだなと。
細いビーフンがお皿の上にてんこ盛りになっています。

箸で麺をつまんでみると、ビーフンそのものはそんなに長くない、
というかむしろ細切れっぽくなっています。
具はニラ、もやし、豚肉のこま切れ、干しエビにネギ少々?
味は非常にあっさり。
基本塩味なんですが、全体に油と味がなじんでいてすごく食べやすい。
人によっては味が薄く感じるかもしれませんが、
ビーフンの味付けとしてはこれぐらいがちょうどいいと思います。
以前に食べた新橋の「ビーフン東」とは対照的なビーフンです。
ビーフン東よりももっと細くて、かつコシのあるビーフンでした。
記事を書いてたらまた食べたくなってきたぞ。どうしてくれる。
そして年を取ったあの青年は、こんなものも注文してしまいます。

これがこのお店のもう1つの名物、豚の腸詰800円(税別)です。
お店に入ると厨房のカウンターの上にこの腸詰が何本もぶら下がっていて、
いかにも注文してくれと言わんばかりの圧倒感です。

そのまま食べても十分じゅわっと味があるのですが、
テーブルの上の辛味噌ダレをつけるとおいしさ倍増!
もともと少し八角のようなクセのある匂いがあるのですが、
味噌と一緒に食べることでこの匂いが緩和されて
最後にピリッとした辛味が残ります。
うおーん、ビールが飲みたくなるー!
そしてできれば一人では行きたくないお店!
うわぁぁ~、なつかしい!!
ワタシは10年以上前に、飲み会の会場探しで
こちらを「下見」したことがあります。
お店の独特な雰囲気が良かったなぁ。
んで、やっぱりビーフンは美味しいんですね☆
ただ非常に残念ながら、当時の私は干しエビが少し
苦手でした・・・でも今は好きになったので、またぜひ
機会をみつけて再訪してみたいです♪
P.S. 次は「カレービーフン情報局ブログ」、いかがですか!?
ワタシは10年以上前に、飲み会の会場探しで
こちらを「下見」したことがあります。
お店の独特な雰囲気が良かったなぁ。
んで、やっぱりビーフンは美味しいんですね☆
ただ非常に残念ながら、当時の私は干しエビが少し
苦手でした・・・でも今は好きになったので、またぜひ
機会をみつけて再訪してみたいです♪
P.S. 次は「カレービーフン情報局ブログ」、いかがですか!?
>つきじろうさん、お、つきじろうさんにとっても
なつかしのお店なんですね。
一人で行くよりも大勢でいろいろなものを注文してみたいと
切実に感じました。
カレービーフン?またそんなニッチな市場で誘惑してもダメですよ~。
なつかしのお店なんですね。
一人で行くよりも大勢でいろいろなものを注文してみたいと
切実に感じました。
カレービーフン?またそんなニッチな市場で誘惑してもダメですよ~。
なつかしー&変わってなーい!!
でも初めて訪れたのは●十年以上前だったり....(・・;)
でも初めて訪れたのは●十年以上前だったり....(・・;)
麗郷のしじみもおっきくておいしいですよーっ!!
渋谷の台湾料理なら、宇田川交番裏の“龍の髭”もいいですよ。
相席バリバリで日本でないような独特のテンションで
落ち着かないという友達もいますが・・・
豚の角煮チャーハンとニラレバがお勧めですっ♪
渋谷の台湾料理なら、宇田川交番裏の“龍の髭”もいいですよ。
相席バリバリで日本でないような独特のテンションで
落ち着かないという友達もいますが・・・
豚の角煮チャーハンとニラレバがお勧めですっ♪
2008-08-27 水 17:31:32 |
URL |
ひさりん #- [ 編集]
>Gingerちゃん、え?○十年以上前?
そんなに...?
そんなに...?
>ひさりんさん、ビーフン、腸詰、しじみは
こちらのお店の三種の神器みたいですね。
確かに隣の人が注文していたしじみ、おいしそうでした。
こちらのお店の三種の神器みたいですね。
確かに隣の人が注文していたしじみ、おいしそうでした。