お誘いを受けて銀座のワインバーへ行ってきました。
場所はニューギンザビルの2階にあるコチラのお店。

ニューギンザビルの「本当の」入り口とは別の専用の階段を上っていきます。
メンバーはKisakoさん、F君さん、romyさんと私の4名。
こじんまりとした店内はカウンター6席とテーブルが4席×3。
やっぱり女性のお客さんが多かったです。
でもその理由も分かるような気もしました。
黒板に書かれたメニューから、気になるものを注文。
メニューはその日によって多少変わるようです。

厚岸産笹原水産の極上生ガキ。
もちろん1個の値段ですよ!でもそれだけの大きさと価値があると思います。
上に乗っている黄色いものはシークワーサーのジュレ。
レモンよりも酸味が控えめで、濃厚なカキの味をしっかり出しています。

つきだしとして出されたサンマのお刺身。
もろみでいただきました。

つけあわせのパンは、2種類。
しっかりとした硬さの黒い方はハーブたっぷり。
ふわふわの白っぽい方はやわらかめで、スープいっぱい吸いそう。

串木野産天然ハタのカルパッチョ 宮古島オクラ和え。
厚めに切られたハタの白身は、たんぱくな味であっさりしていました。

無農薬有機野菜のソテー パルミジャーノチーズ添え。
レンコン、ズッキーニなど野菜そのものの味がしっかりしている上に、
これまたパルミジャーノチーズがウマイ。
チーズはちょっと残してパンと一緒に食べました。

美深町仔羊ジゴと冬瓜のナバラン。
表面がパンの生地のようなもので覆われていて、これをナイフで切って、と。

中からやわらかく煮込まれた羊肉と冬瓜と白いんげん豆。
羊肉は匂いやクセもほとんどなくジューシー。
肉の旨みを十分に吸った冬瓜もおいしい!

ハバネロ風味のキタッラ 毛ガニとポルチーニソース。
今回の一番!
毛ガニの海の風味と、ポルチーニ茸の山の風味が合わさった濃厚なコク。
しかもそれがちゃんとパスタにまで染み渡っていて、
口にするたびに、噛み締めるたびにじわーっと広がります。
最後はデザートを注文しました。

レザーウッドハニーのブランマンジェと桃のグラニテ。
本体よりも桃のグラニテ(シャーベット)がさっぽりとしていておいしかった。

マンゴーのパルフェ 長野産リュバーブのコンフィ。
最近リュバーブってこうやってスイーツに使われ始めてますよね。
少し酸味と苦味があって、独特な味がします。
こちらはお店の外にあったメニュー一覧。

お店の中の黒板に書かれているものとちょっと違うので、その日のオススメを
黒板メニューでチェックしたり、お店の方に聞いてみるのがいいかもしれません。
一品の量もそれなりにあるので、こうして3,4人でシェアしながら
いろいろなものを食べたほうがいいかと思います。
場所はニューギンザビルの2階にあるコチラのお店。

ニューギンザビルの「本当の」入り口とは別の専用の階段を上っていきます。
メンバーはKisakoさん、F君さん、romyさんと私の4名。
こじんまりとした店内はカウンター6席とテーブルが4席×3。
やっぱり女性のお客さんが多かったです。
でもその理由も分かるような気もしました。
黒板に書かれたメニューから、気になるものを注文。
メニューはその日によって多少変わるようです。

厚岸産笹原水産の極上生ガキ。
もちろん1個の値段ですよ!でもそれだけの大きさと価値があると思います。
上に乗っている黄色いものはシークワーサーのジュレ。
レモンよりも酸味が控えめで、濃厚なカキの味をしっかり出しています。

つきだしとして出されたサンマのお刺身。
もろみでいただきました。

つけあわせのパンは、2種類。
しっかりとした硬さの黒い方はハーブたっぷり。
ふわふわの白っぽい方はやわらかめで、スープいっぱい吸いそう。

串木野産天然ハタのカルパッチョ 宮古島オクラ和え。
厚めに切られたハタの白身は、たんぱくな味であっさりしていました。

無農薬有機野菜のソテー パルミジャーノチーズ添え。
レンコン、ズッキーニなど野菜そのものの味がしっかりしている上に、
これまたパルミジャーノチーズがウマイ。
チーズはちょっと残してパンと一緒に食べました。

美深町仔羊ジゴと冬瓜のナバラン。
表面がパンの生地のようなもので覆われていて、これをナイフで切って、と。

中からやわらかく煮込まれた羊肉と冬瓜と白いんげん豆。
羊肉は匂いやクセもほとんどなくジューシー。
肉の旨みを十分に吸った冬瓜もおいしい!

ハバネロ風味のキタッラ 毛ガニとポルチーニソース。
今回の一番!
毛ガニの海の風味と、ポルチーニ茸の山の風味が合わさった濃厚なコク。
しかもそれがちゃんとパスタにまで染み渡っていて、
口にするたびに、噛み締めるたびにじわーっと広がります。
最後はデザートを注文しました。

レザーウッドハニーのブランマンジェと桃のグラニテ。
本体よりも桃のグラニテ(シャーベット)がさっぽりとしていておいしかった。

マンゴーのパルフェ 長野産リュバーブのコンフィ。
最近リュバーブってこうやってスイーツに使われ始めてますよね。
少し酸味と苦味があって、独特な味がします。
こちらはお店の外にあったメニュー一覧。

お店の中の黒板に書かれているものとちょっと違うので、その日のオススメを
黒板メニューでチェックしたり、お店の方に聞いてみるのがいいかもしれません。
一品の量もそれなりにあるので、こうして3,4人でシェアしながら
いろいろなものを食べたほうがいいかと思います。
prayforrain さんにしてはアップが早いですね~。
オサレで美味しいお店でしたね!
こういう系統のお店には、あまり行かないので
ちょっと面白かったです。
また、ご一緒しましょう!
オサレで美味しいお店でしたね!
こういう系統のお店には、あまり行かないので
ちょっと面白かったです。
また、ご一緒しましょう!
>Kisakoさん、はい、がんばりましたよー。
オサレなお店はやっぱり緊張しますね。
これは「使える」と思ってしまいました。
はたして次回「使う」のはいつになるやら。
またよろしくお願いします!
オサレなお店はやっぱり緊張しますね。
これは「使える」と思ってしまいました。
はたして次回「使う」のはいつになるやら。
またよろしくお願いします!
うまかったし、雰囲気良かったし、楽しい時間をありがとうございました。。
間違ってニューギンザビルの“本当の”入り口から2Fに行った時は、「ディープな昭和の香りが立ち込める店なのかな…]なんて期待もしましたが、平成の香りのする店でしたね。
ところで、ワインバーなのになぜおいしかったワインの写真はないのですか?
間違ってニューギンザビルの“本当の”入り口から2Fに行った時は、「ディープな昭和の香りが立ち込める店なのかな…]なんて期待もしましたが、平成の香りのする店でしたね。
ところで、ワインバーなのになぜおいしかったワインの写真はないのですか?
2008-09-27 土 22:49:22 |
URL |
F君 #- [ 編集]
お料理、どれもおいしかったですね~。
4人でゆっくりお話できたのも良かったです。
また行きましょうね♪
4人でゆっくりお話できたのも良かったです。
また行きましょうね♪
>F君さん、こちらこそありがとうございました。
あの迷ったときは本当にどうなることかと思いましたが、
予想以上にいい雰囲気のお店でしたね。
ワインの写真は諸事情により...ってすっかり撮るのを忘れてました!
あの迷ったときは本当にどうなることかと思いましたが、
予想以上にいい雰囲気のお店でしたね。
ワインの写真は諸事情により...ってすっかり撮るのを忘れてました!
>romyさん、おいしかったですね。
騒々しくもなく、静か過ぎでもなく、本当にいいお店でした。
ああいうお店を知っていると何かと便利なんだろうなーと思いました。
またよろしくお願いします!
騒々しくもなく、静か過ぎでもなく、本当にいいお店でした。
ああいうお店を知っていると何かと便利なんだろうなーと思いました。
またよろしくお願いします!