名古屋弾丸グルメツアーその1:『霊峰』喫茶マウンテンの続き...
名古屋一の難所をクリアしたので、目的の大半は完了したような
ものですが、せっかくなので名古屋名物でも食べようかということになりまして。
腹ごなしに熱田神宮をぶらぶらして、南門の真ん前にあるこちらのお店に。

やっぱり名古屋といえばひつまぶしだぎゃー(誤った方言解釈を含みます)。
「ひつまぶし」という名前はこちらのお店の登録商標だそうです。
後で考えるとせっかくならなぜすぐ近くの本店に行かなかったのかと
軽く後悔しました。
お昼時&七五三シーズンということもあって、人気店はやっぱり激混み。
到着してから約1時間待ってようやくお店の中へ。

ここのお店はうなぎだけではなく、会席料理やお刺身、天ぷらなど
季節の食材を使った料理なども食べることができます。
でもやっぱりいくらお腹がいっぱいでも、ここまで来たら
ひつまぶしを注文しないわけにはいきません。
ということでひつまぶし2730円を注文。
まず最初に薬味が運ばれてきます。

薬味は刻み海苔とワサビとネギ。
使い方は後ほど。
混雑してましたが、10分ちょっとでひつまぶしが出てきました。

あっ、これはあの言葉を使わないと!せーのっ、
おーぷん・ざ・ふた~!

わーん!うなぎの香ばしい香りが一気に立ち上がってきます。
見た感じ、うなぎは2匹弱分ぐらいでしょうか。
中のご飯が見えないぐらい一面に敷き詰められてますよ!
で、ひつまぶしといえばあの食べ方ですよ。
メニューにもちゃんと書いてありました。

始めにお櫃の中を十文字に4等分に分けます。
ふむふむ。なるほど。

一膳目はそのまま鰻の味を楽しみます。
これはうな重やうな丼のような食べ方と味ですね。

二膳目は薬味(ワサビ、ネギ、刻み海苔)を入れて。
ここで薬味が登場するわけですね。

三膳目は薬味に出汁をかけてお茶漬け風に。
さらさらっと食べられます。
そして最後の四膳目は自分の好みの食べ方で食べる、のだそうです。
3種類それぞれ味の変化があって、最後までおいしく頂きました。
「ひつまぶし」はインパクトがあるからなのか、出汁をかけて食べる部分が
クローズアップされがちですが、個人的には薬味をかけて食べる方法が
さっぱりしていて好みでした。
なんかようやく名古屋っぽくなってきましたね。
しかしお腹はさっきのカレースパと合わせてもうパンパン。
次のお店への移動も兼ねて、ここでも腹ごなしに名古屋城を観光。

お腹いっぱいというのに、途中の売店で八丁味噌ソフトクリーム300円
というのを見つけて思わず買ってしまいました。
そのまんま、こんにゃくの味噌おでんの味がしましたorz。
さて、次はどんな名古屋名物が出てくるのでしょう?
名古屋一の難所をクリアしたので、目的の大半は完了したような
ものですが、せっかくなので名古屋名物でも食べようかということになりまして。
腹ごなしに熱田神宮をぶらぶらして、南門の真ん前にあるこちらのお店に。

やっぱり名古屋といえばひつまぶしだぎゃー(誤った方言解釈を含みます)。
「ひつまぶし」という名前はこちらのお店の登録商標だそうです。
後で考えるとせっかくならなぜすぐ近くの本店に行かなかったのかと
軽く後悔しました。
お昼時&七五三シーズンということもあって、人気店はやっぱり激混み。
到着してから約1時間待ってようやくお店の中へ。

ここのお店はうなぎだけではなく、会席料理やお刺身、天ぷらなど
季節の食材を使った料理なども食べることができます。
でもやっぱりいくらお腹がいっぱいでも、ここまで来たら
ひつまぶしを注文しないわけにはいきません。
ということでひつまぶし2730円を注文。
まず最初に薬味が運ばれてきます。

薬味は刻み海苔とワサビとネギ。
使い方は後ほど。
混雑してましたが、10分ちょっとでひつまぶしが出てきました。

あっ、これはあの言葉を使わないと!せーのっ、
おーぷん・ざ・ふた~!

わーん!うなぎの香ばしい香りが一気に立ち上がってきます。
見た感じ、うなぎは2匹弱分ぐらいでしょうか。
中のご飯が見えないぐらい一面に敷き詰められてますよ!
で、ひつまぶしといえばあの食べ方ですよ。
メニューにもちゃんと書いてありました。

始めにお櫃の中を十文字に4等分に分けます。
ふむふむ。なるほど。

一膳目はそのまま鰻の味を楽しみます。
これはうな重やうな丼のような食べ方と味ですね。

二膳目は薬味(ワサビ、ネギ、刻み海苔)を入れて。
ここで薬味が登場するわけですね。

三膳目は薬味に出汁をかけてお茶漬け風に。
さらさらっと食べられます。
そして最後の四膳目は自分の好みの食べ方で食べる、のだそうです。
3種類それぞれ味の変化があって、最後までおいしく頂きました。
「ひつまぶし」はインパクトがあるからなのか、出汁をかけて食べる部分が
クローズアップされがちですが、個人的には薬味をかけて食べる方法が
さっぱりしていて好みでした。
なんかようやく名古屋っぽくなってきましたね。
しかしお腹はさっきのカレースパと合わせてもうパンパン。
次のお店への移動も兼ねて、ここでも腹ごなしに名古屋城を観光。

お腹いっぱいというのに、途中の売店で八丁味噌ソフトクリーム300円
というのを見つけて思わず買ってしまいました。
そのまんま、こんにゃくの味噌おでんの味がしましたorz。
さて、次はどんな名古屋名物が出てくるのでしょう?
結局ひつまぶし行ってるー!!!!
まずは霊峰登頂成功おめでとうございまーす(笑)
でもお腹的には八合目だったんですね…
まずは霊峰登頂成功おめでとうございまーす(笑)
でもお腹的には八合目だったんですね…
2008-10-28 火 12:51:24 |
URL |
小マメ太郎 #qDOLe0hc [ 編集]
>小マメ太郎さん、あれだけあの方に
「行かなあかんがなー!」って言われたら、
行かざるをえないですよ。
いやいや、登頂時はちゃんと満腹でしたよ。
あくまで登頂時ですが...。
「行かなあかんがなー!」って言われたら、
行かざるをえないですよ。
いやいや、登頂時はちゃんと満腹でしたよ。
あくまで登頂時ですが...。