名古屋弾丸グルメツアーその1:『霊峰』喫茶マウンテン
名古屋弾丸グルメツアーその2:あつた蓬莱軒神宮南門店
名古屋弾丸グルメツアーその3:スパゲッティハウス ヨコイの続き...
さて、時間もだいぶ押してきたのでそろそろ帰るとしますか。
とその前に新幹線の中で食べるものを買うためにコチラのお店に。

週刊アスキーのやまけんさんの記事を読んで、名古屋に行ったら
絶対に買って帰ろうと心に決めていたあるモノがあります。
名古屋文化の象徴である喫茶店の中でも、昭和22年創業という
老舗の部類に入るお店。市内に10店舗以上あるそうです。
そしてサンドイッチが名物(クリックでちょっと拡大)。

サンドイッチだけで20種類以上ありますよ!
毎日違う種類を食べても約1ヶ月かかりますね。
でも今日は時間がないので、お店の中で食べるのではなく、

テイクアウトで持ち帰って、新幹線の中で食べようという魂胆です。
注文するのはもちろんエビフライサンド890円。
ちょっと小さいですが、赤字で「名古屋名物」と書いてあります。
注文してから7,8分でできあがり。
ホカホカのまま新幹線に持ち込みます。

コンパクトな四角い紙の容器に「KONPARU SANDWICH」の文字が。
新幹線の揺れに耐えつつ、ここで
おーぷん・ざ・はこ~!!

耳を切り落とされた食パンサイズの物体がどーんと!
表面はこんがり焦げ目がついています。
そしてサンドの断面は...

立派なエビフライが3本も入っています!!
断面をよく見ると、パンの上に卵焼きが敷いてあり、その上に
タルタルソースたっぷりのエビフライ、そして山盛りのキャベツが
ぎゅーっと圧縮されています。
構造上、3口で食べきらないといけなさそうなので、
人目もはばからず大口を開けてパクリ。
パンは口当たりが軽く、その中で柔らかい卵焼きと存在感のある
エビフライの味が1つにまとまっておいしい!
千切りキャベツもショキシャキ感を残しつつ少し熱が入ってしんなり。
タルタルソースが合いますね。
うまいしボリュームはあるし、これだけで1回の食事になりそうです。
ただちょっと時間が経ってしまったので、パンがしっとりしてしまいました。
これでさらにパンが焼きたてサクサクだったら最高だろうなー。
次に行く機会があればやっぱりお店で食べてみたいですね。
やっぱり名古屋といえばエビフライという認識が最後にまた強くなりました。
関東ではエビフライをサンドイッチにすることすらないですから。
1日という短い時間だったので、まだまだディープな名古屋の中心まで
触れることはできませんでしたが、それでも大満足の名古屋遠征でした。

もうちょっとお腹に余裕があれば、出張帰りのサラリーマンの一番人気、
新幹線ホームのきしめんが食べられたのにぃ。
本当にお腹いっぱいだったので無念の断念。
そして食べ物以外の名古屋で見ておきたかったもの。

このときのナナちゃんはまだ「がんばれ!中日ドラゴンズ!」でした。
eatnapoさん、食べ歩き連食に観光地巡りと、
お忙しい中お時間を頂きありがとうございました!
次はいつ山登りします?(随時メンバー募集中)
名古屋弾丸グルメツアーその2:あつた蓬莱軒神宮南門店
名古屋弾丸グルメツアーその3:スパゲッティハウス ヨコイの続き...
さて、時間もだいぶ押してきたのでそろそろ帰るとしますか。
とその前に新幹線の中で食べるものを買うためにコチラのお店に。

週刊アスキーのやまけんさんの記事を読んで、名古屋に行ったら
絶対に買って帰ろうと心に決めていたあるモノがあります。
名古屋文化の象徴である喫茶店の中でも、昭和22年創業という
老舗の部類に入るお店。市内に10店舗以上あるそうです。
そしてサンドイッチが名物(クリックでちょっと拡大)。

サンドイッチだけで20種類以上ありますよ!
毎日違う種類を食べても約1ヶ月かかりますね。
でも今日は時間がないので、お店の中で食べるのではなく、

テイクアウトで持ち帰って、新幹線の中で食べようという魂胆です。
注文するのはもちろんエビフライサンド890円。
ちょっと小さいですが、赤字で「名古屋名物」と書いてあります。
注文してから7,8分でできあがり。
ホカホカのまま新幹線に持ち込みます。

コンパクトな四角い紙の容器に「KONPARU SANDWICH」の文字が。
新幹線の揺れに耐えつつ、ここで
おーぷん・ざ・はこ~!!

耳を切り落とされた食パンサイズの物体がどーんと!
表面はこんがり焦げ目がついています。
そしてサンドの断面は...

立派なエビフライが3本も入っています!!
断面をよく見ると、パンの上に卵焼きが敷いてあり、その上に
タルタルソースたっぷりのエビフライ、そして山盛りのキャベツが
ぎゅーっと圧縮されています。
構造上、3口で食べきらないといけなさそうなので、
人目もはばからず大口を開けてパクリ。
パンは口当たりが軽く、その中で柔らかい卵焼きと存在感のある
エビフライの味が1つにまとまっておいしい!
千切りキャベツもショキシャキ感を残しつつ少し熱が入ってしんなり。
タルタルソースが合いますね。
うまいしボリュームはあるし、これだけで1回の食事になりそうです。
ただちょっと時間が経ってしまったので、パンがしっとりしてしまいました。
これでさらにパンが焼きたてサクサクだったら最高だろうなー。
次に行く機会があればやっぱりお店で食べてみたいですね。
やっぱり名古屋といえばエビフライという認識が最後にまた強くなりました。
関東ではエビフライをサンドイッチにすることすらないですから。
1日という短い時間だったので、まだまだディープな名古屋の中心まで
触れることはできませんでしたが、それでも大満足の名古屋遠征でした。

もうちょっとお腹に余裕があれば、出張帰りのサラリーマンの一番人気、
新幹線ホームのきしめんが食べられたのにぃ。
本当にお腹いっぱいだったので無念の断念。
そして食べ物以外の名古屋で見ておきたかったもの。

このときのナナちゃんはまだ「がんばれ!中日ドラゴンズ!」でした。
eatnapoさん、食べ歩き連食に観光地巡りと、
お忙しい中お時間を頂きありがとうございました!
次はいつ山登りします?(随時メンバー募集中)
マヨみそサンド買い忘れてるー(>_<)
トーストも食べてくれてないし...
でも何か金春ったら、らしくないオサレさんなお店展開だこと(*^_^*)
トーストも食べてくれてないし...
でも何か金春ったら、らしくないオサレさんなお店展開だこと(*^_^*)
>Gingerちゃん、次回はGingerプレゼンツでお願いします!
コンパルってオサレなんですか?
某所には、コメダがマックならコンパルはモスバーガーと喩えてましたが。
コンパルってオサレなんですか?
某所には、コメダがマックならコンパルはモスバーガーと喩えてましたが。