成増に二郎系のスパゲッティ屋さんがある!という情報を聞いて
早速行ってきましたよ!

一見普通のお店に見えますが、「パスタ専門」にしては
お店の中がカウンターのみですし、そして怪しい貼り紙の数々が...。
なんかこの言葉、どこかで聞いたことがあるようなないような。

まさにこれは二郎系のラーメン店で発せられる魔法の呪文じゃないですか!
それが通用するパスタ店?
考えれば考えるほど訳が分からなくなってきます。

パスタの写真もどこか見覚えのあるようなスタイル。
麺の上にキャベツとモヤシの茹でたものが乗っていたり、
チャーシューを「ぶた」と表現しているまさに二郎系。

改めてこちらがメニュー。
基本の「油スパ」にぶたや野菜のトッピングが出来るようです。
でも注文するのは温玉カレースパ650円!
だって王様の命令には背けませんから!

カウンターの上にはコショウや粉チーズ、タバスコなどの調味料と一緒に
なぜか柴漬けが置いてあります。
これはカレーに対する福神漬けのような位置づけでいいのか
最後まで悩んでしまいました。
麺は注文してから茹で開始。そのため7,8分ほど待ちました。

じゃーん!これが温玉カレースパ。
麺の量は乾麺で150グラムとのことですが、それよりは少なく見えます。
ということでこの風変わりなカレースパの内容は
「カレースパ情報局」をご覧ください。
やっぱりノーマルの「油スパ」を食べてからの方がよかったかなー。
それにしても最近「当たり」のカレースパに恵まれません...。
早速行ってきましたよ!

一見普通のお店に見えますが、「パスタ専門」にしては
お店の中がカウンターのみですし、そして怪しい貼り紙の数々が...。
なんかこの言葉、どこかで聞いたことがあるようなないような。

まさにこれは二郎系のラーメン店で発せられる魔法の呪文じゃないですか!
それが通用するパスタ店?
考えれば考えるほど訳が分からなくなってきます。

パスタの写真もどこか見覚えのあるようなスタイル。
麺の上にキャベツとモヤシの茹でたものが乗っていたり、
チャーシューを「ぶた」と表現しているまさに二郎系。

改めてこちらがメニュー。
基本の「油スパ」にぶたや野菜のトッピングが出来るようです。
でも注文するのは温玉カレースパ650円!
だって王様の命令には背けませんから!

カウンターの上にはコショウや粉チーズ、タバスコなどの調味料と一緒に
なぜか柴漬けが置いてあります。
これはカレーに対する福神漬けのような位置づけでいいのか
最後まで悩んでしまいました。
麺は注文してから茹で開始。そのため7,8分ほど待ちました。

じゃーん!これが温玉カレースパ。
麺の量は乾麺で150グラムとのことですが、それよりは少なく見えます。
ということでこの風変わりなカレースパの内容は
「カレースパ情報局」をご覧ください。
やっぱりノーマルの「油スパ」を食べてからの方がよかったかなー。
それにしても最近「当たり」のカレースパに恵まれません...。
うわ~~、成増在住の人に教えてあげたい。(^^;
チャーシューを「ぶた」っていうのも、なんか二郎っぽいですよね。
って、チャーシューってパスタの具じゃないし。。(^^;;
乾麺150gは2人前ですか?
もしくは大盛り??
あ、ワインが激安!
グラッパ?食前酒??100円じゃないですか!
このあたりも、見てみたいですー。
チャーシューを「ぶた」っていうのも、なんか二郎っぽいですよね。
って、チャーシューってパスタの具じゃないし。。(^^;;
乾麺150gは2人前ですか?
もしくは大盛り??
あ、ワインが激安!
グラッパ?食前酒??100円じゃないですか!
このあたりも、見てみたいですー。
>ジジ飼いさん、ぜひ教えてあげてください!
いやもう麺がパスタ以外は二郎の雰囲気そのままですね。
ワインは店主のこだわりみたいです。
酔うと味が分からなくなるからこれ以外のアルコールは置いていないんだそうな。
いやもう麺がパスタ以外は二郎の雰囲気そのままですね。
ワインは店主のこだわりみたいです。
酔うと味が分からなくなるからこれ以外のアルコールは置いていないんだそうな。