寒い!寒い!こんな日はラーメンであったまりたいですね。
ということでコチラのお店。

ご主人は麺屋武蔵の系列店のご出身とのこと。
そういえば看板の色使いがなんとなくそれっぽいかも...?
かなり前につけめんを食べたことがあったのですが、今日はもちろんラーメンです。
食券の券売機を見ると、塩ら~めんが一番上にあるんですよ。
もちろん醤油とかもあるのですが、塩がおすすめなんでしょうか。
ということで塩チャーシューめん1000円の食券を購入。

楕円形のどんぶりに白濁したスープ。トッピングはメインのチャーシューのほか、
メンマ、モヤシとニンジン、水菜、干し海老、刻み生姜。
スープには焦がしネギが浮いています。

スープを飲んでみると、水炊きのような濃厚な鶏の旨みを感じます。
若干塩味はキツめでしょうか。
でもとがったしょっぱさではなくて丸みのある優しい味。

麺は中太の縮れ麺。もっちりした歯ざわりです。
麺と一緒だとスープの塩加減がちょうどよく感じます。
ところどころにモヤシが入ってアクセントにもなっています。
食べ進めていくと、刻み生姜の風味が徐々にスープに広がっていき、
スープの味が変わってくるんですよね。
最後まで楽しみながら食べることが出来ました。

チャーシューは分厚くてどちらかというと角煮っぽい見た目ですが、
表面はしっかりと焦げ目がついており、食べてみると
少し八角っぽい風味もあって、ラーメンのチャーシューではなく、
中華の焼豚のような感じです。
以前つけめんを食べたときはこの角煮っぽいチャーシューが冷たくて
あまりいい印象でなかったのですが、今回はスープで温められて柔らかかったです。
ということでコチラのお店。

ご主人は麺屋武蔵の系列店のご出身とのこと。
そういえば看板の色使いがなんとなくそれっぽいかも...?
かなり前につけめんを食べたことがあったのですが、今日はもちろんラーメンです。
食券の券売機を見ると、塩ら~めんが一番上にあるんですよ。
もちろん醤油とかもあるのですが、塩がおすすめなんでしょうか。
ということで塩チャーシューめん1000円の食券を購入。

楕円形のどんぶりに白濁したスープ。トッピングはメインのチャーシューのほか、
メンマ、モヤシとニンジン、水菜、干し海老、刻み生姜。
スープには焦がしネギが浮いています。

スープを飲んでみると、水炊きのような濃厚な鶏の旨みを感じます。
若干塩味はキツめでしょうか。
でもとがったしょっぱさではなくて丸みのある優しい味。

麺は中太の縮れ麺。もっちりした歯ざわりです。
麺と一緒だとスープの塩加減がちょうどよく感じます。
ところどころにモヤシが入ってアクセントにもなっています。
食べ進めていくと、刻み生姜の風味が徐々にスープに広がっていき、
スープの味が変わってくるんですよね。
最後まで楽しみながら食べることが出来ました。

チャーシューは分厚くてどちらかというと角煮っぽい見た目ですが、
表面はしっかりと焦げ目がついており、食べてみると
少し八角っぽい風味もあって、ラーメンのチャーシューではなく、
中華の焼豚のような感じです。
以前つけめんを食べたときはこの角煮っぽいチャーシューが冷たくて
あまりいい印象でなかったのですが、今回はスープで温められて柔らかかったです。