この日はいつもの飲み仲間さんからのお誘いを受けてコチラのお店に。
なんでもなかなか予約の取れない人気店なんだそうです。

1階は酒屋&立ち呑み屋、2階はスペインバル、
3階が鉄板ワインバーになっています。
それぞれが独立して異なる形態のお店として展開しているようです。
この日に行った2階は、中が焼き場になっている円形のカウンター席を中心に、
厨房と壁に向かってカウンター、窓際にはテーブル席もいくつかありますが、
どの席も非常に狭い...。なのにほぼ満席という大盛況ぶり。

こんな感じで壁一面ワインが並んでいます。もちろん売り物。
好きなワインを選んで飲むことができるのですが、そのまん前で
他のお客さんが飲んでいるという状況。
これじゃあワイン取れないよぅ。
今回は予約だったので料理はコース9品3500円というメニューでした。
(プラス飲み物代になります)
予約だとこのようになってしまうそうです。
ただ追加注文もできますので、ガッツリグループさんでも安心?

富山県産地ものホタルイカのタプナード和え

パルマ産プロシュートとサラミの盛り合わせ

ハモンイベリコ後足ベジョータの生ハム
さっきのプロシュートよりも脂の旨みがあっておいしい。
ここまではどちらかというとビールがすすむメニュー。
このあたりからワインにシフトチェンジ。

本日のサラダはトマトとモッツァレラチーズという黄金の組み合わせでした。

エビとホタテとアスパラのオイスターソース炒め
ホタテが甘くておいしかった。

アスパラガスのグリエールチーズソース
お皿ごと熱してあって全体がアツアツの状態。
チーズの複雑な香りと深みのある味がもうたまりません。

そのとろけたチーズをフランスパンにつけて食べるともう最高!
これがこの日の一番でした。

鉄板ステーキ~特選黒毛和牛使用
お肉がすんごくやわらかくて、まさに味も”鉄板”な一品。

イベリコ豚セクレト炭火焼
セクレト、はイベリコ豚の部位のことで、肩肉のことらしいです。
なんでもイベリコ豚の中で一番美味しいんだとか。

シメはパルミジャーノリゾット
コクのあるチーズの風味と少し固めのお米の組み合わせが○。
料理はどれもおいしく、ワインも比較的手ごろな値段で飲めるのですが、
落ち着いてゆったりと、という人にはちょっと厳しいかも。
仲間とワイワイやりながら飲んで食べてつまんで、というのがよさそう。
なんでもなかなか予約の取れない人気店なんだそうです。

1階は酒屋&立ち呑み屋、2階はスペインバル、
3階が鉄板ワインバーになっています。
それぞれが独立して異なる形態のお店として展開しているようです。
この日に行った2階は、中が焼き場になっている円形のカウンター席を中心に、
厨房と壁に向かってカウンター、窓際にはテーブル席もいくつかありますが、
どの席も非常に狭い...。なのにほぼ満席という大盛況ぶり。

こんな感じで壁一面ワインが並んでいます。もちろん売り物。
好きなワインを選んで飲むことができるのですが、そのまん前で
他のお客さんが飲んでいるという状況。
これじゃあワイン取れないよぅ。
今回は予約だったので料理はコース9品3500円というメニューでした。
(プラス飲み物代になります)
予約だとこのようになってしまうそうです。
ただ追加注文もできますので、ガッツリグループさんでも安心?

富山県産地ものホタルイカのタプナード和え

パルマ産プロシュートとサラミの盛り合わせ

ハモンイベリコ後足ベジョータの生ハム
さっきのプロシュートよりも脂の旨みがあっておいしい。
ここまではどちらかというとビールがすすむメニュー。
このあたりからワインにシフトチェンジ。

本日のサラダはトマトとモッツァレラチーズという黄金の組み合わせでした。

エビとホタテとアスパラのオイスターソース炒め
ホタテが甘くておいしかった。

アスパラガスのグリエールチーズソース
お皿ごと熱してあって全体がアツアツの状態。
チーズの複雑な香りと深みのある味がもうたまりません。

そのとろけたチーズをフランスパンにつけて食べるともう最高!
これがこの日の一番でした。

鉄板ステーキ~特選黒毛和牛使用
お肉がすんごくやわらかくて、まさに味も”鉄板”な一品。

イベリコ豚セクレト炭火焼
セクレト、はイベリコ豚の部位のことで、肩肉のことらしいです。
なんでもイベリコ豚の中で一番美味しいんだとか。

シメはパルミジャーノリゾット
コクのあるチーズの風味と少し固めのお米の組み合わせが○。
料理はどれもおいしく、ワインも比較的手ごろな値段で飲めるのですが、
落ち着いてゆったりと、という人にはちょっと厳しいかも。
仲間とワイワイやりながら飲んで食べてつまんで、というのがよさそう。