月に一度は焼きスパゲ...いや、やめておこう。
不確定要素ですし。
とか言いつつやっぱり気になるので、大雨の中霞ヶ関ビルに突入!

春キャベツとチョリソーって、先月のリトル小岩井のおすすめメニューでしたよね。
どんなふうに違っていてどんなふうに同じなのかをチェックです。
注文して5分ぐらいで運ばれてきました。土曜日は空いてていいですね。

比べてみて、まず気がつくのはヤングコーンとブロッコリーの野菜類がないこと。
それに糸とうがらしものっていませんね。
その代わりにタマネギとピーマンが入っているようです。

キャベツとタマネギはわりと大きめに切られています。
チョリソーは同じものかな。
食べてみると、ん?しょっぱい?
このあいだのメニューを確認してみると、味付けは「白湯塩味」となっています。
塩味自体にコクのようなものがあるのですが、非常に濃い味付け。
お水もしくはキャベツの酢漬けがかかせません。
でもそんなときはコレがあります!
パララチャッチャチャー!(SE:ドラえもんの道具を取り出す音)

こ~な~ちーず~(ドラえもんの声をイメージして)
いつもは粉チーズはコクをプラスする役割ですが、
このメニューに限ってはしょっぱさを和らげる効果があります。
かけてよかった粉チーズ。

今月もごちそうさま。
さて、このシリーズは続いていくのでしょうか?また来月に注目だ!
不確定要素ですし。
とか言いつつやっぱり気になるので、大雨の中霞ヶ関ビルに突入!

春キャベツとチョリソーって、先月のリトル小岩井のおすすめメニューでしたよね。
どんなふうに違っていてどんなふうに同じなのかをチェックです。
注文して5分ぐらいで運ばれてきました。土曜日は空いてていいですね。

比べてみて、まず気がつくのはヤングコーンとブロッコリーの野菜類がないこと。
それに糸とうがらしものっていませんね。
その代わりにタマネギとピーマンが入っているようです。

キャベツとタマネギはわりと大きめに切られています。
チョリソーは同じものかな。
食べてみると、ん?しょっぱい?
このあいだのメニューを確認してみると、味付けは「白湯塩味」となっています。
塩味自体にコクのようなものがあるのですが、非常に濃い味付け。
お水もしくはキャベツの酢漬けがかかせません。
でもそんなときはコレがあります!
パララチャッチャチャー!(SE:ドラえもんの道具を取り出す音)

こ~な~ちーず~(ドラえもんの声をイメージして)
いつもは粉チーズはコクをプラスする役割ですが、
このメニューに限ってはしょっぱさを和らげる効果があります。
かけてよかった粉チーズ。

今月もごちそうさま。
さて、このシリーズは続いていくのでしょうか?また来月に注目だ!
私も昨日(土)の朝訪問しました。もしかしてニアミス?
きのこバター食べましたが、以前のリト岩のとはちょっと違う感じ。醤油味がくどい感じでした。キーマカレーも若干異なるようなので、レシピ変えてるんですかね。
帰りがけにナポドッグをテイクアウト。実はリト岩では朝はまだ作製されておらず、昼私が行く時間帯では売切れていて、ナポドッグは初めてでした。パンの全制覇は無理そうですね。
きのこバター食べましたが、以前のリト岩のとはちょっと違う感じ。醤油味がくどい感じでした。キーマカレーも若干異なるようなので、レシピ変えてるんですかね。
帰りがけにナポドッグをテイクアウト。実はリト岩では朝はまだ作製されておらず、昼私が行く時間帯では売切れていて、ナポドッグは初めてでした。パンの全制覇は無理そうですね。
2009-04-26 日 06:12:36 |
URL |
paesold78 #- [ 編集]
>paesold78さん、コメントありがとうございます。
他のメニューもリトル小岩井と微妙に変えてるみたいですね。
やっぱり値段のせいでしょうか。
次回行くことができれば、リトル小岩井の名物、ナポリタンを食べてみたいと思います。
他のメニューもリトル小岩井と微妙に変えてるみたいですね。
やっぱり値段のせいでしょうか。
次回行くことができれば、リトル小岩井の名物、ナポリタンを食べてみたいと思います。