最近カレースパについていろいろと調べていたら、なんと茨城県の古河市で、
七福カレーめんという街おこしの企画を見つけました。
市内にある唐辛子の取引量日本一の企業がブレンドしたカレー粉を
うどんやそば、ラーメンなどの麺類に使って販売するというものです。
その中にはもちろんカレースパを出しているお店もありまして。
駅から徒歩圏内でカレースパのお店が3軒もあるなんて!
カレーブロガーのYokoさんをお誘いして早速行ってきました!

古河駅は大宮から40分弱と思っていたよりも近いのねー。
もっと早く来ればよかったです。
あ、カレースパ初の「利根川越え」達成です!
Yokoさんの記事は→コチラ
最初に行ったのはコチラのお店。
いつもは陶板焼きという焼き物や釜飯を出しているお店です。

こんな感じで、七福カレーめんのメニューがあるお店には、
のぼりが出してあるのですごく目立ちます。
お店の中は座敷が中心で、いい意味でとてもカレースパを
出すようなお店とは思えない雰囲気。
でもちゃんと壁に貼ってありました。

七福カレースパゲティ630円を注文すると、普通の辛さと辛口が選べるとのことで、
私が普通、Yokoさんが辛口を注文しました。
あ、あと「七福カレーめん」のメニューになるためには、
七福神にちなんで7種類の具材を使っていないとダメらしいので、
それを探すのも今回は面白そうです。
と、そんなことを話しているうちにカレースパが到着。

おお!海鮮系の具材がゴロゴロ入っていておいしそう!
しかもコチラのお店のご主人はかなりカレースパにこだわってそうですし。
ということで期待度大のカレースパの詳細は
「カレースパ情報局」をご覧ください。
いや、古河のカレースパ、意外と侮れないかも。

まずは1軒、ごちそうさま。
と言いたいところですが、メニューの最後のページに見つけてしまいました。

特製プリン210円。
4月までのカレーめんのスタンプラリーの最中はサービスだったそうです。
カレーの辛さを甘いもので中和して、次のお店に向かいます。
七福カレーめんという街おこしの企画を見つけました。
市内にある唐辛子の取引量日本一の企業がブレンドしたカレー粉を
うどんやそば、ラーメンなどの麺類に使って販売するというものです。
その中にはもちろんカレースパを出しているお店もありまして。
駅から徒歩圏内でカレースパのお店が3軒もあるなんて!
カレーブロガーのYokoさんをお誘いして早速行ってきました!

古河駅は大宮から40分弱と思っていたよりも近いのねー。
もっと早く来ればよかったです。
あ、カレースパ初の「利根川越え」達成です!
Yokoさんの記事は→コチラ
最初に行ったのはコチラのお店。
いつもは陶板焼きという焼き物や釜飯を出しているお店です。

こんな感じで、七福カレーめんのメニューがあるお店には、
のぼりが出してあるのですごく目立ちます。
お店の中は座敷が中心で、いい意味でとてもカレースパを
出すようなお店とは思えない雰囲気。
でもちゃんと壁に貼ってありました。

七福カレースパゲティ630円を注文すると、普通の辛さと辛口が選べるとのことで、
私が普通、Yokoさんが辛口を注文しました。
あ、あと「七福カレーめん」のメニューになるためには、
七福神にちなんで7種類の具材を使っていないとダメらしいので、
それを探すのも今回は面白そうです。
と、そんなことを話しているうちにカレースパが到着。

おお!海鮮系の具材がゴロゴロ入っていておいしそう!
しかもコチラのお店のご主人はかなりカレースパにこだわってそうですし。
ということで期待度大のカレースパの詳細は
「カレースパ情報局」をご覧ください。
いや、古河のカレースパ、意外と侮れないかも。

まずは1軒、ごちそうさま。
と言いたいところですが、メニューの最後のページに見つけてしまいました。

特製プリン210円。
4月までのカレーめんのスタンプラリーの最中はサービスだったそうです。
カレーの辛さを甘いもので中和して、次のお店に向かいます。