おらが村にも「大勝軒」がやってきただぁ!

ここは鶴ヶ島駅東口。ちょうどとんちぼとぶーけの中間ぐらいの場所です。
「大勝軒」といっても、よく知られている東池袋系ではなく、
中野大勝軒の系列のようです。
こちらのお店は食券制です。ラインナップはこんな感じ。

元祖つけそば・ラーメンが580円は専門店にしては安い?!
あとは麺が大盛か、トッピングの具の種類でいろいろ変わるみたいです。
基本の具がどんなのか気になったので、スペシャルつけそば850円の食券を購入。
お店の方に食券を渡して7,8分で運ばれてきました。

どーんとラーメン丼入りのつけ汁に、平皿盛りの麺。
ちょっと麺の盛りが少ない印象です。
お皿の上に広げました、みたいな盛り方なので。

つけ汁にはメンマ、短冊切りのチャーシュー、味付け卵と海苔が1枚。
これでノーマルのつけそばからプラス270円というのは微妙かも。
表面には唐辛子の粉が浮いています。

お店のページによると麺は普通盛り200グラム、大盛350グラムらしいです。
それよりはかなり少なめな印象。
いつももっと多い盛り付けのお店ばかり行ってるからかな?
かなり角が立っていて表面はつるつるしているので、お店備え付けの箸では
つかみづらいかも。
ということでつけ汁に投入して食べてみましょう。

あれ?あれ?味がない?
あわててつけ汁を一口確認。あれ?なんだろう、この味。
よく言えばさっぱりとした優しい味、悪く言えば味に深さがないというか。
醤油味のラーメンスープだとしても、味に物足りなさを感じます。
これが元祖の味なんでしょうかねぇ。
何か醤油の味が強くてしょっぱさだけが印象に残りました。

そんなときは自分の好みに合わせて味を変えるのがよろしいかと。
左からコショウ、七味唐辛子、ラー油、お酢がそろっていますので。
右にちょっと見切れているタレのようなものは、チャーシュー丼のタレ?
あと麺は少しくにゅっとした食感が好みが分かれるところかと思います。

味付け卵は茹で加減はよかったけど、やっぱりこれもしょっぱい。
チャーシューもしっかりした味付け。
けっきょく最初から最後まで、醤油系のしょっぱさだけという感じでした。
スープ割りは濃い目・普通・薄めのオーダーが可能ですが、
特に飲みたい気分でもなかったのでそのままお店を出ました。
ごちそうさま”でした”。あー言っちゃった。
ところで、ここと同じ系列店が川越駅近くにもうすぐオープンします。

地図でいうと→このあたり。
ガラスには「8月15日オープン」と貼ってありました。
大丈夫でしょうかねぇ?正直共倒れにならないかと心配です。

ここは鶴ヶ島駅東口。ちょうどとんちぼとぶーけの中間ぐらいの場所です。
「大勝軒」といっても、よく知られている東池袋系ではなく、
中野大勝軒の系列のようです。
こちらのお店は食券制です。ラインナップはこんな感じ。

元祖つけそば・ラーメンが580円は専門店にしては安い?!
あとは麺が大盛か、トッピングの具の種類でいろいろ変わるみたいです。
基本の具がどんなのか気になったので、スペシャルつけそば850円の食券を購入。
お店の方に食券を渡して7,8分で運ばれてきました。

どーんとラーメン丼入りのつけ汁に、平皿盛りの麺。
ちょっと麺の盛りが少ない印象です。
お皿の上に広げました、みたいな盛り方なので。

つけ汁にはメンマ、短冊切りのチャーシュー、味付け卵と海苔が1枚。
これでノーマルのつけそばからプラス270円というのは微妙かも。
表面には唐辛子の粉が浮いています。

お店のページによると麺は普通盛り200グラム、大盛350グラムらしいです。
それよりはかなり少なめな印象。
いつももっと多い盛り付けのお店ばかり行ってるからかな?
かなり角が立っていて表面はつるつるしているので、お店備え付けの箸では
つかみづらいかも。
ということでつけ汁に投入して食べてみましょう。

あれ?あれ?味がない?
あわててつけ汁を一口確認。あれ?なんだろう、この味。
よく言えばさっぱりとした優しい味、悪く言えば味に深さがないというか。
醤油味のラーメンスープだとしても、味に物足りなさを感じます。
これが元祖の味なんでしょうかねぇ。
何か醤油の味が強くてしょっぱさだけが印象に残りました。

そんなときは自分の好みに合わせて味を変えるのがよろしいかと。
左からコショウ、七味唐辛子、ラー油、お酢がそろっていますので。
右にちょっと見切れているタレのようなものは、チャーシュー丼のタレ?
あと麺は少しくにゅっとした食感が好みが分かれるところかと思います。

味付け卵は茹で加減はよかったけど、やっぱりこれもしょっぱい。
チャーシューもしっかりした味付け。
けっきょく最初から最後まで、醤油系のしょっぱさだけという感じでした。
スープ割りは濃い目・普通・薄めのオーダーが可能ですが、
特に飲みたい気分でもなかったのでそのままお店を出ました。
ごちそうさま”でした”。あー言っちゃった。
ところで、ここと同じ系列店が川越駅近くにもうすぐオープンします。

地図でいうと→このあたり。
ガラスには「8月15日オープン」と貼ってありました。
大丈夫でしょうかねぇ?正直共倒れにならないかと心配です。
トラックバックでエラーが出てしまいましたので、
コメントにてご挨拶させて頂きます。
私も鷹に行ってきました。
ブログを書く際に参考にさせて頂きました。
コメントにてご挨拶させて頂きます。
私も鷹に行ってきました。
ブログを書く際に参考にさせて頂きました。
>ひよえさん、こちらこそはじめまして。
ありがとうございます。
私もとんちぼですかねぇ。
ありがとうございます。
私もとんちぼですかねぇ。